訪問ありがとうございます

歳の差兄妹を育児中
喘息持ち入院歴あり
ギリギリ三十代なアラフォー主婦です

息子(兄)→2017年11月生まれ
発達グレーゾーン

娘(妹)→2023年10月生まれ
3536gで爆誕

夫→アラフォー
夜勤あり休日出勤あり
夜勤明けなしで日勤なので
月の半分は帰宅なし不在
人の話聞かないマンむかっ

おはようございます


少し前に銀歯が取れてから

歯医者通い中


基本は土曜日

娘は夫と留守番

とは言っても3月は義父の葬儀やら

息子の卒園式やらがあって1回通えたくらい



どうせ通い始めたなら全部直したい


早めに治療必要なのは奥歯

土台を作って銀歯被せてと治療の回数が若干他より増える

GW前には奥歯は終わらせたーいと言うことで

土台作り終わって

型取りだけってタイミングで

平日1回、娘連れて行ってきました



抱っこならお利口さんにしているでしょ

ベビーカーだと寝てくれたら良いんだけど

起きている時に止まると激おこだけどw


9時30分

いつもなら午前寝している時間

兄の卒園式や入学式の時は始まる前から抱っこで爆睡していたのに


歯医者ってライトが眩しいじゃない?

気になってのけ反りでガン見していたww



娘ちゃん泣かなくてお利口さん

だけど背筋バキバキなるよwwって

歯科医にも助手の人にも言われていたわ汗うさぎ



大人しくしていたけれど思ってたんと違うのでした口笛





そうそうひらめき電球

3ヶ月くらいから抱っこはスリングから

普通の抱っこ紐使うのに変更しました


兄の登校見守りする時はスリングの時もあるけれどね〜


使っているのはグレージュのストラップ&ドット

首が座る3ヶ月までというか

抱っこ魔な2ヶ月までは家の中でも常に肩にかけていた

手首の腱鞘炎もあったから落下防止に抱っこする時はスリングに入れるというかひっかけるというかな状態で抱っこしていました


使っているのは昔のでアップリカのコラン

モデルチェンジの時に激安で買いました

今のはコアラってシリーズっぽい

抱っこ部分だけ前に開いて便利そうキラキラ





抱っこ紐も久しぶりすぎて手間取っていたけれど

(最初は息子に後ろのバックル止めてーって頼んでいた、今でも抱っこ準備しているとサッときて止めてくれるラブラブ)

娘自身も抱っこ紐での抱っこに慣れて

さっと足を動かしてくれるから

スムーズに出来るようになりましたぶちゅー