我が家のアイドル犬、そらしっぽフリフリが4ヶ月になりましたニコニコ「おすわり」と「待て」を覚えたので、やっと落ち着いた写真が撮れました汗(床の色と同化しちゃってますけどにひひ


薬に頼らない パニック障害の克服


かわいいばっかりではありません。エサやり、散歩、うんちやおしっこの世話、病気や怪我をしたら病院、しつけもしなくてはいけませんから、人間の子育てと方法や関わる程度は違いますが内容的にはそう変わりないような気がします。育児と同様、上手くいかないことがあるとストレスになってしまうようなこともありますショック!


でも、そんな時、ふとこんな純粋なクリクリの目で見つめられると目、小さいことなんてど~でも良くなってしまいますニコニコそらが来てくれて、笑顔が増え、会話も増え、家族みんながこの子に癒されていますクローバー


薬に頼らずパニック障害を克服しよう。あなたにもできる虹

パニックヒーリングシークレット⇒携帯版はこちら

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ 人気ブログランキングへ