今日は年度始めで新入社員の方などがいらしたせいか、朝、いつもの通勤時間なのに異常に人が多かったですガーン


普通なら暖かくなって、桜も咲き、ウキウキする季節なんでしょうけど、どうも春は一番最初にパニック発作を起した季節でもあるし(初めて発症した日のこと・・・あの時、少し勇気があったなら )、1年前に久々に発作を起して気落ちしたこともあり(パニックヒーリングとの出会い ) 、やっぱり嫌です・・・。春が苦手な方、きっと多いですよねショック!


ま、そうばかり言ってないで、パニックが起こる原因を一つずつ潰していきましょうねパンチ!

私は都内在住で、渋谷から銀座線という地下鉄地下鉄に乗っています。ど~もこの銀座線の渋谷駅が苦手で何度この改札口の前まできては家に引き返したかわかりませんガーン


ある日、どうしてそんなに”嫌な感じ”がするのか分析してみましたメモ

この駅は銀座線の始発駅ですが、反対向きの線、つまり終点側とはホームも改札も全く別です。ということは・・・”始発のホームに出口がない”というパニック持ちには耐え難い状況なのです叫びホームで電車を待っていても、どんどん、どんどん人走る人走る人走る人が改札から入ってきていっぱいになり、出口が無く逃げ場がないような状態が嫌な感じの原因の一つだったようなですひらめき電球


そこで、このように考えてみました。改札には駅員さんがいるので、必要がある場合は入り口から出してくれますグッド!

確かにたくさんの人を掻き分けなければ出られないし、みんなと逆方向に進むのは少しばかり注目を浴びます目

ま、恥ずかしいけど、無理やり電車に乗って気分が悪くなるよりガーンいいじゃないですかグッド!


そう開き直るように考えられたら気持ちが楽になりましたクローバー

不安には原因があります。ゆっくりでもひとつずつ潰していけばきっと自信を取り戻せます。大丈夫アップ


薬に頼らずパニック障害を克服しよう。あなたにも絶対できる虹

⇒詳細はこちらから【携帯版 【PC版】
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ 人気ブログランキングへ