こんばんは☺️
その後も再度の出血は見られることはなく、
2週間が経ちました
✨
今週あったゼルヤンツ5週間目での診察では、
出血が止まったことと(CRPは0.02と問題なし)
白血球値もそこまで高くなかったので、
プレドニンが15mg→10mgに減りました!🥰👏🏻
嬉しいーー!!![]()
アルブミンは低めだけど問題ない範囲だそうです。
先生に
み「19日の月曜日から出血止まってます😭✨」
と伝えたら、
👨🏻⚕️「そう!!✨良かったねぇ☺️(にこにこ)」
しみじみとそう言われて、
ちょっと泣きそうになってしまいました(´;ω;`)
UCに限らずですが、辛かった時にお医者様から
「大変だったよね、よく頑張ったね」
って言われると、すごく救われた気持ちになります
✨
ゼルヤンツとその他のお薬は同量を継続です。
🐣現在のお薬ラインナップ🐣
消化器内科の薬
✳︎ ゼルヤンツ10mg×2錠 朝晩
✳︎プレドニン10mg
✳︎リアルダ錠 1200mg × 4錠
✳︎ファモチジン10mg 朝晩
✳︎エディロールカプセル0.75u g
✳︎ゾルピデム酒石酸塩OD錠 5mg
✳︎酸化マグネシウム(1日2袋〜3袋)
耳鼻咽喉科(ハント症候群)の薬
✳︎メチコバール 500ug
![]()
今週の夕食メニュー![]()
4月25日(日)
✳︎鮭の京粕漬け
✳︎小松菜と人参の煮浸し
✳︎湯葉豆腐
✳︎お味噌汁(お麩・青ネギ)
✳︎お粥
4月26日(月)
✳︎からすガレイの煮付け
✳︎ほうれん草の胡麻和え
✳︎炒り豆腐
✳︎お味噌汁(あおさ・湯葉)
✳︎お粥
4月27日(火)
✳︎蒸し鶏の塩ネギソース(ブロッコリースプラウト)
✳︎カリフラワーとブロッコリーと湯むきトマトのサラダ
✳︎湯葉豆腐(ハマってます♡)
✳︎中華風春雨スープ(卵)
今まで蒸し鶏は無水のホーロー鍋(STAUB)で作っていましたが、
今回初めて低温調理器具を使って調理してみました。
レシピ通り(60℃で1時間半でそのまま冷ます)だと生々しくて心配で、
結局ちょっとレンジで温めてしまった🤭💦
低温調理の意味ない笑
でもレンジを使ったのにも関わらず、
今まで食べたどのむね肉よりしっとり柔らかくて感動でした!✨
これは使いこなせるようにならなければ…‼️
低温調理器具のおすすめ食材やレシピがあったら教えてください
4月28日(水)
✳︎蒸し鶏の塩ネギソース(ゆで卵・湯むきトマト)昨日の残りで再加熱済み
✳︎山芋ステーキ
✳︎シラスおろし
✳︎お味噌汁(小松菜・湯葉)
✳︎お粥
4月29日(木)
✳︎鮭の塩焼き
✳︎ほうれん草と湯葉のおひたし
✳︎人参のきんぴら
✳︎豆腐シューマイ(梅の花)
✳︎お味噌汁(豆腐・あおさ・白ネギ)
✳︎お粥
4月30日(金)
✳︎チャプチェ風野菜炒め(鶏ささみ・春雨・玉ねぎ・人参・ピーマン・しいたけ)
✳︎山芋のグラタン
✳︎人参のきんぴら(昨日の残り)
✳︎お味噌汁(豆腐・お麩・三つ葉)
✳︎お粥
スーパーでちょっと素敵なチーズを発見❣️
山芋のグラタン(フィリングは山芋とお出汁と卵と白ネギ)に1/4だけ乗せて焼きました
5月1日(土)
✳︎焼きうどん(うどん1/3玉・鶏ひき肉・玉ねぎ・人参・ピーマン・ちくわ)
✳︎湯葉豆腐
✳︎お味噌汁(大根・三つ葉)
連休に入り、わが家は連日モンハン祭りです

私は主に太刀・双剣・弓・笛を使います😁
コロナが拡大していてお家での時間が増えますが、
皆さんも楽しいGWをお過ごしください🌸









