阿佐ヶ谷にはアジア系料理のレストランが多いですが、中でも味に定評があるのは、タイ料理のお店ピッキーヌです。


オーナーシェフのメッタさんのお祖母様は、タイ王室の料理人。

お店ではその祖母直伝の正統派のタイ料理を提供しています。


夏バテでダウンしていた先月、久しぶりに行ってみました。



こちらはメニュー。

ランチは、麺(A〜F)と、小皿(1〜6)がセットで850円。

麺単品ですと600円です。




麺はずっと気になりつつも一度も食べたことがなかったカオソイにしました。

チェンマイの名物で、汁の中の茹でた麺と、トッピングの揚げた麺の、2種類の麺の食感の違いを楽しめます。

さまざまなスパイスを使ったカレースープが絶品で、頭皮まで汗をかきながら、飲み干してしまいました。



こちらはタイちまきご飯。

もちもちのご飯がクセになりそう。



サービスはタイのレストランっぽく、そっけないところもありますが、それもご愛嬌です。

このお値段で食べられるだけで、よしとします。


また暑さにバテてきたので、スパイスを摂取に行こうかな?


ちなみに隣にある名曲喫茶ヴィオロンは、メッタさんのご主人である寺元さんのお店です。


ピッキーヌ
03-3336-6414
東京都杉並区阿佐谷北2-9-5 1F・2F


公式サイト


食べログ


こちらはヴィオロンの公式サイトです。





⭐️今日の一曲


That’s Life / Pearl Bailey


“That's Life”は、Dean KayとKelly Gordonによって書かれ、1963 年にMarion Montgomeryがレコーディングしたのが最初です。
Frank Sinatraが1966年にリリースしたシングルが最も知られています。

That's life
That's what all the people say
You're ridin' high in April, shot down in May
But I know I'm gonna change that tune
When I'm back on top, back on top in June

みんなが言う
人生ってものは
4月に空高く舞い上がれば
5月には撃ち落とされると
でもその調子は変えられると僕は知ってる
僕は6月になればトップにもどるんだ

この曲には、人生には浮き沈みが付き物で、落胆せずに前向きに進もうと言うメッセージが込められています。

Pearl Baileyは女優やコメディアンとしても活躍した歌手で、動画はエド・サリバン・ショーに出演した時のもの。
エド・サリバンは公民権運動以前から有色人種のタレントを番組に出演させており、彼女はエド・サリバン・ショーの常連でした。
私生活では、1952年にジャズドラマーのLouie Bellsonと結婚しています。
Louieは6歳年下の白人で、当時は異人種間の結婚がほとんどなかったため、夫の家族から強い反対に遭いましたが、2人はPearlが亡くなるまでの38年間連れ添いました。

今までご紹介した音楽のリストはこちら