日曜日のお昼は、南阿佐ヶ谷方面へランチに出かけたため、善福寺川までウォーキングしました。


桜はだいぶ満開に近いです。




白い桜も何株かありました。

花は白くても、つぼみは桜色なのがおもしろいです。





鴨さん定点観測(笑)

気持ちよさそうに泳いでいました。



写真だと分からないのですが、結構人出は多かったです。

ぽつりぽつりと、シートを広げてお花見する人々も。



善福寺川にせり出して咲く枝。

もうしばらくしたら、水面が花びらで覆われることでしょう。



五日市街道まで足を伸ばして、サイフォンと水出しコーヒーのお店、Flavorへ。



道路から少し奥まったところにあります。



お気に入りは、こちらのソファ。



メニュー。




ラテを頼みました。



チーズケーキやマフィンもありますが、この日はお腹がいっぱいでしたので、パス。


店内はソーシャルディスタンスを意識した、ゆったり目のテーブル配置になっています。



居心地よくて長居しちゃいました。



Flavor
東京都杉並区成田西2-20-16 
食べログ


お店を出てから、また少しウォーキングしました。


桜に負けじと咲き誇るハクモクレン。



こちらは、同じ枝から2色の花が咲いています。

源平合戦で、源氏が白、平家が赤の旗を立てて戦ったことに因み、源平咲きと呼ぶそうです。


私、植物には疎いのですが、これは梅?桃?

どちらですか?



元々は赤い花が咲く木が、突然変異でアントシアンと言う色素が失われ、白い花が咲くんだそうです。

自然の神秘ですね。



⭐️今日の一曲


I’ll Never Smile Again / Frank Sinatra and The Pied Pipers with Tommy Dorsey Orchestra


"I'll Never Smile Again" は、1940年にカナダ生まれの女流ピアニストRuth Loweによって書かれました。
この曲は多くのミュージシャンに愛され、スタンダードになっています。

最もポピュラーなのは、トミー・ドーシー楽団の演奏により、フランク・シナトラとパイド・パイパースが歌ったシングルで、1940年7月27日から実に12週にわたってビルボードの首位をキープしました。

※今までご紹介した音楽のリストはこちら