2/5から始まった松屋銀座8Fのギンザバレンタインワールド

さっそく行ってみました。 

お目当てはスウェーデン🇸🇪のオーガニック生キャラメルのブランドパーランス・コンフェクティール

オーガニックの牛乳を原材料とした上質のバターや生クリーム、マダガスカル産のバニラなど、こだわりの素材を使っています。
一度食べたら、忘れられない味。

昨年の阪急梅田、博多での北欧イベントでは5種類でしたのが、今回は10種類に増強されてました。

10個入りと、5個入り(組み合わせは2種類)のギフトボックスがありますが、もちろんお気に入りのものを一つから購入できます。


10個入りのセットを購入しました。
箱がクラシックで、可愛らしいです。

左から、
バニラ&シーソルト
レモン&バニラ
リンゴンベリー
コーヒー
ラズベリー
ジンジャー
ヌガー
ローズ&ストロベリー
チョコレート&カカオニブ
ミルクチョコレート&シーソルト


キャラメルソースもあり、こちらは試食できますよ。



一番上の写真の右上にちょっとだけ写っていますが、スウェーデン語のレシピ本も販売していますよ。

パーランスの出店場所はエレベーター前で、青枠で囲ったところです。


一番下の部分を拡大。


フィンランドのチョコレートメーカー、Fazer(ファッツェル)のコーナーもありました。
Geishaのパッケージに合わせて、お店全体がピンクで統一されています。


Geishaの箱入りタイプを購入。
ミルクチョコレートしか食べたことがなかったので、ダークチョコレートにしました。


そう、おととし尾道で立ち寄ったBean to Barのお店、ウシオ・チョコラトルも出店してました。どれも南国のフルーツのような深みのある味ですので、ぜひ試食してお好きなものを選んでくださいね。
こちらはタンザニア(左)と、普段は尾道のお店でしか購入できない尾道ブレンド(右)です。


ずっといると際限なく買ってしまいそうで、そそくさと退散💦

人混みがとても苦手な私ですが、甘いものには目がないので、バレンタインの季節になるとうきうきします。

ここに集う女性たちの多くは、義理チョコでも、彼チョコでも、友チョコでもない、自分チョコを買い求めるひとたちなんですもの。

ギンザバレンタインワールド、松屋銀座8Fで2/14まで開催しています。

パンとお菓子を愛する方のサイト、パナデリアでも紹介されてますので、こちらの記事もご覧くださいね。