私は、数年前のある時期から

 

 

「決める」

 

 

の重要性に気づいた。

 

 

 

 

なのでそれ以降

 

何事もまず始める前に

 

 

「決める」

 

「意図する」

 

 

ことをすようになった。

 

 

 

 

それでハッキリわかったことは

 

 

「決める」と叶う(速攻で叶うこともw)

 

 

 

もしくは

 

 

「決める」と叶い始める
 

 

ということ。

 

 

 

 

当たり前のことなんだけど

 

「決めている状態」だと

 

潜在意識や顕在意識が決めている方向にフォーカスし始めるので

 

 

日常や普段のなにげない状況下でも

 

フォーカスした方向に沿った選択や行動を自然に取るようになる。

 

 

 

 

もし

 

「決めたはずなのに抵抗で動けない・・・できない・・・」

 

というような状態が続いていたり


 

望みや目標がなかなか叶わなかったり達成できない状態だとしたら

 

そもそも「決めていない」という可能性が高い。

 

 

 


例えば

 

私は何かを新しく学んだり習得する時は

 

 

「◯◯を3ヶ月以内に完全に習得して使いこなす」

 

 

と決めてから申し込んだり、学習を始めたりする。

 

 

 

 

期限を設けないときもあるけど

 

 

「期限を設けること=決めること」

 

 

によって潜在意識や思考(顕在意識)の両方が効率的に働くので

最初に設定した方が早く習得できるようになる。
 

 

 

 

なにかのコミュニティに参加する際も

 

 

「このコミュニティに入ってどうなりたいのか?」

 

「なにを得たいのか?(何が目的でここに参加するのか?)」

 

 

などを最初に設定・決めているので

 

 

自分に必要なものをどんどん受け取れる状態になり

 

結果的に自分の潜在能力が開花してきたり

 

予想外の展開が起きて望みや目的が叶ったりする。

 

 

 

 

最初のとっかかりは

 

 

「なんか自分に必要な気がする!」

 

 

みたいな直感的なものでも問題ないんだけど

 

 

 

セッションやセミナー、講座を受けるときも

 

TimeWaverや遠隔ヒーリングみたいなものを受けるときも

 

 

物事のカテゴリーや種類は一切関係なく

 

すべてにおいて

 

 


「で、それを受けることを通してどうしたいの?」

 

「なにが目的でそれを受けようとしているの?何を叶えたいの?」

 

 

 

という根本の望みや目的を意図して決めなければ

なんとな~く受けて漠然としたまま終わることが多い。