【さいたま市】大崎 | ぼっちあるき

ぼっちあるき

歩きながら考えてみた

南部領辻の田舎道から日光御成街道へ出て、南東へと歩いて行きます。

 

 

セブンイレブンの裏手の住宅地に建つ庚申塔。後ろはビニールハウスです。

 

 

こちらは街道沿いの武蔵野書店近くにあった庚申塔。木陰に隠れていて見つからず、何度も前を行き来してしまいました。実は今見た2基の庚申塔の他に、すぐ近くにもう2基あったのですが、予定の行程の半分にも至っていなかった為、急ぐあまりスルーしてしまいました。この辺にはまた来なきゃですね。

 

 

街道を離れて書店の前の道を西へ歩いていたら、にゃんこに遭遇しました。ちょっと警戒されてしまったので、これ以上は近付けず。でも探索中ににゃんこに出逢えると、見るだけで癒されるので無問題です。

 

 

浦和越谷バイパスを越える手前で、灰皿と椅子を発見。豊田屋酒店という昭和なお店の前です。椅子があるのは助かる。暑さのせいもあって普段より疲労が早く、休憩したいなぁと思っていたのでナイスタイミングです。さっそく一服させてもらいます。

 

 

左にメロンクリームソーダが見えてますが、身体が欲しがるのでオロC一択。

 

 

ショルダーバッグを外したら汗まみれなTシャツ。夏の探索は短めのコース設定にしないとダメですね。ここから浦和駅まで歩く予定なので、距離的にはまだかなりあります。とりあえず靴を脱いでのんびりしてから再開することにします。

 

次回は見沼代用水と芝川を越える予定です。それではまた!