【北区】首都高速中央環状線 | ぼっちあるき

ぼっちあるき

歩きながら考えてみた

王子駅前から明治通りを離れて、都道王子金町江戸川線に沿って歩きます。

 

 

賑やかな駅前からしばらく歩いていくと、首都高環状線の王子インターが見えて来ました。こちらは本線ではなく、南北ある出入口のうちの北出口です。写真右手で本線と合流しています。

 

 

カメラを右にパンする(振る)と、こんな感じです。インターチェンジらしい曲線美が、青空に映えます。都道とインターの間に歩道橋があるので、上ってみましょう。

 

 

うぉお!なんだこれは!駅前もペデストリアンデッキのようだったけど、十字にクロスした幾何学的な空中回廊の頭上に高速道が走っています。この人工の造形美は、普段目にする自然の美しさとは全く異質のものです。言わばアーキテクトアート。センターには点字ブロックがありますね。

 

都市部で働いていると、見映えはいいけど雨が降ったら転倒の心配をしなければならないほど、ツルツルに磨かれた大理石や御影石の回廊を歩く機会が多くあります。そんな時、この点字ブロックにはとても助けられています。凹凸になっているので、グリップが良く滑りにくいのです。

 

と、ここで非常事態発生!早くも電池切れで、iPhoneがシャットダウンしてしまいました。探索史上最速の電池切れです。駅周辺に長くいたせいでFree Wi-Fiにしばらく繋がっていたようで、撮った写真がクラウドへUPされ続けたのでしょう。とりあえず歩道橋から降りて充電タイムです。

 

 

iPhoneの起動を待って再び都道沿いを歩きます。あすか緑地の手前で文字庚申塔に遭遇。千社札が年季を感じさせます。

 

 

都道より一段高い所にある、あすか緑地にやって来ました。石神井川の土手のようなエリアです。首都高の本線が、川に沿って蛇行している様子が分かります。てかやっぱ、空が綺麗!

 

 

緑地と名付けられてはいるものの、草が生えているだけの場所なので、人の気配はありません。トイレが設置されているので、一応公園なんでしょうね。そんな無人の公園で、わんこを見つけました。なんかどっかで見たことあるようなキャラなんだけど、思い出せない。オリジナルのイラストかもしれませんけどね。

 

次回はこの先にある庚申塔を見に行きます。それではまた!