【新宿区】下落合 | ぼっちあるき

ぼっちあるき

歩きながら考えてみた

今日は、新宿区下落合から探索スタートです。

 

 

まずは西武新宿線で下落合駅へ。といっても、(高田)馬場から一駅、新宿からも二駅の近さです。

 

昨年10月頃から毎日更新のスタイルにした「東京テケテケ」も、コロナによる外出自粛からの感染者数拡大で散歩が出来ず、ネタ切れ状態。さらに梅雨前線が追討ちをかけてきて、出掛けるに出掛けられず。今日は、雨に濡れるのを覚悟で強行探索です。

 

ご覧の通り、今のところ曇り空。一応傘を持参していますが、本降りになったら中断するかもしれません。ここから新宿駅まで歩く予定です。とりあえず行ける所まで行ってみます。

 

 

下落合駅の北口を出て、妙正寺川に架かる橋を渡り、川沿いを東へ歩きます。

 

 

しばらく歩くと、妙正寺川は新目白通りと西武新宿線に挟まれる場所で暗渠になります。本来は下落合駅の東側で南へ流れ、神田川と合流していました。大雨の度に合流点が氾濫していた為、流路を変えられています。落合という地名は、この二つの川が「落ち合う」ことに由来しています。

 

 

お、電車来た。いつものように反射的に撮影。そういえばここへ来る途中、新宿駅西口の喫煙スポットが撤去されていました。あの場所は人だかりが凄くて、デパートの前の景色としては見映えが悪過ぎたのかもしれません。

 

 

新目白通りを渡ります。次回は通りの北側を探索していきます。それではまた!