【杉並区】天沼熊野神社 | ぼっちあるき

ぼっちあるき

歩きながら考えてみた

天沼熊野神社にやって来ました。

 

 

境内社の白玉稲荷神社の前に、道祖神が建っています。

 

 

伊邪那美命を祀る熊野神社は、768年の創建です。

 

 

境内には、新田義貞が1333年にお手植えしたとされる、杉の木の切り株が残されています。その後、義貞は鎌倉倒幕を果たした為、出世杉として祀られています。

 

 

一瞬でしたが、夫婦銀杏の間にハート型の雲が現れました。

 

 

熊野神社から住宅街を東へ歩いていくと、天沼村(当時)に建てられた庚申塔を集めた場所があります。江戸時代の庚申講の隆盛ぶりが伝わってきます。

 

 

庚申塔から日大二高を越えて北へ進み、蓮華寺へ。室町時代に創建された、真言宗のお寺です。

 

 

境内には、立派な弁天堂が建っています。

 

 

蓮華寺の南西に建つ三峯神社。

 

 

小さなお社ですが、三差路の分岐点になっており、広い敷地に建っています。

 

 

同じ敷地内に、もう一つ鳥居が建っていました。

 

 

扁額が解読不能ですが、この後向かう稲荷神社の境外社で、市杵島神社のようです。

 

 

歩き回っていたら、イルカからSTOPが掛かってしまいました。

 

蓮華寺周辺には多くの神社があるので、続きは次回に訪ねます。それではまた!