【稲城市】鶴川街道 | ぼっちあるき

ぼっちあるき

歩きながら考えてみた

稲城市を探索しています。

 

 

長沼城(報恩寺)跡から三沢川沿いを西へ歩き、鶴川街道と交差する所で、松の台通りへ入ります。上り坂の途中にあった地蔵菩薩。しかしよく見ると庚申塔のようです。

 

 

隣にあるシンプルな白山神社。

 

 

庚申塔と白山神社は、JR武蔵野南線の下にあります。貨物専用線の武蔵野南線は、路線のほとんどがトンネルです。旅客列車は、ホリデー快速鎌倉号という臨時列車だけです。

 

 

少し歩くと、庚申塔があります。

 

 

さらに進んだ所にある普寛神社。普寛講という、御嶽講の団体の本部のようです。

 

 

普寛講は、明治初期に始まったようです。

 

 

境内は、ひっそりと静まり返っていました。

 

 

松の台通りと別れて、鶴川街道へ出て来ました。

 

 

三沢川を渡ります。

 

 

しばらく京王相模原線に沿うように、鶴川街道を歩きます。ここは駒沢学園の入口です。

 

 

坂浜という交差点を南へ進みます。近くにある高勝寺の旧参道のようですが、歩道は歩ける状態ではありませんね。

 

 

参道の突き当りを左へ折れて、坂を上った所にある六地蔵。道のど真ん中に建っていました。

 

稲城市探索は次回も続きます。それではまた!