世界一忙しいニートと呼ばれた男の 市場価値理論とビジネスモデル
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

人間と他の動物の成長の違いを考えてみた!

人間ってなんだろう?
どんなに足が速くても犬とかに勝てない。
どんなに泳ぐのが速くてもイルカとかに勝てない。

人間としてNO1をとれる領域ってなんだろう?

基本、人は朝起きて仕事して帰って寝る。

サバンナに住むライオンは
起きて狩りをして獲物を取って帰って寝ます。

あれ?何も変わらない。

仕事をしていると成長する?
ライオンだって狩りをしながらどんどん色んな事を覚えて
成長している訳です。

仕事をして成長して、より多くのお金(獲物)を得る。というのは
人間以外の動物も当たり前のようにやっているんです。

じゃあ、僕たち人間しかできないコトって何?
それはどんな本でも、どんな人でもいう「考えること」

この考えるというのは「他の動物以上に」です。

ライオンだって獲物を見つけた瞬間、
いきなり全速力で走らないですよね。考えてるんです。

それ以上に考えましょう。
ライオンは同じルーティンの中で狩りの成功率を高めている。
人間の考える力を使えば、同じルーティンでライオン以上に
成長することは可能です。

目の前の目標に全力を尽くすなんて動物界では当たり前。

人間しかできない考える力を最大限使ってこそ
初めて人間として成長する。

指示待ち、外部に答えを求める、言われたことしかできない。
これでは人間として成長できないのは当然です。

今の業務をもっと考えてみましょう。
色んなやり方が見つかると思います。

自分が最大に成長する仕事の取り組みを見出していきたいですね。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>