私は

高校生と中学生の娘2人の

母親です。

 

幼い時から「片づける」という事を

母としてきちんと教えることが

出来ていたら。

そして自分がきちんと「片づけ」を

理解し物と向き合えていたなら…。

 

こんな苦い経験もお伝えしています。

あなたに合う

暮らしをデザインします

 

ライフオーガナイザー®︎

クローゼットオーガナイザー®︎

 

もりたあかり

一般講座やお問い合わせはこちら

お会社様・幼稚園・学校ご関係者様・取材等はこちら
 

 

お手伝い好き?

 

子どもさんはお手伝いが好きです。

特に女の子はいつもそばにいる

ママの真似をし

お買い物に出かけても

野菜を探してカゴに入れたり

自分でカートを動かしたり。

 

 

男の子だってそうです。

ママが「助けて〜」なんていうと

「任しておけっ!!」と現れ

ヒーローのように

ママを守り手伝ってくれます。

 

 

最近よく見かける風景。

懐かしいな〜と思いながら

見ていてとても微笑ましいです。

(すでにおばあちゃんのよう…)

 

 

では?

 

 

お片づけは?

 
ではお片づけについては
どうでしょうか?
 
遊ぶだけ遊んで散らかしっぱなし。
いつまでも片づかない!!
 
なんて事あるのではないでしょうか?
 
 

出来ない理由は2つ

 
1つ目
 
片づける場所がお子さんにとって難しい
 
・高さ
・重さ
・大きさ
この3つはキーになります。
 
持てるかどうかではなく
楽に持てるかどうか?これを考えてあげてください。
そしてアクション数が増えると難しいです。
 
簡単に入れられるしくみ
 
が大切となります。
 
小さいお子さんは
自分でする事がとても楽しい時期。
月齢に合わせてお子さんでもできる方法を
見つけてあげてください。
 
 
2つ目
 
どこに何を入れたらいいか理解できない
 
おもちゃがどんどん増えて
大人だと片づける場所が分かるのですが
お子さんだと、どこに何を入れるのか?
よく分からない事も。
 
 
あまりにも片づけないようであれば
収納用品自体に問題がある場合もあります。
 
 
中身が見えないと
視覚情報で物をとらえるお子さんには
ストレスです。
 
 
収納ケースを透明にしたり
絵のついたシールを貼ったり
色分けしたり。
 
 
ちょっと格好悪いな〜と思うかも知れませんが
お子さんのため♡
 
 
工夫してみてくださいね。
 
 
 
また、おもちゃが多すぎ!
の傾向もよくあります。
 
片づける時に
仕分けが面倒なんですね、きっと。
 
 
そんな時はおもちゃ全てを同じ場所に置くのではなく
今遊んでいるものを厳選して置く。
 
 
衣替えのようにおもちゃ替えする。
 
これもオススメです。
娘たちが2歳くらいの時に集めていたアンパンマンが出てきました。
懐かしいな〜と机に並べ出す長女。
そして懐かしいな〜と昔の水泳帽をかぶって楽しむ図
 
 

最後に…大人は出来てる??

 
そして私がオーガナイザーになり
今まで失敗してきたな〜…
もっと早く知りたかったな〜…
と思う事、書きます。
参考に?!してください(笑)
 
 
お子さんは
常にそばにいる
パパ・ママのしている事
パパ・ママの使う言葉を
そのまま真似ています。
 
 
幼稚園などでコミュニティが広がると
お友達の影響など受けていきますが
それでも
基本はそばにいる大人の影響が大きいです。
 
 
お片づけが出来ないのは
本当にお子さんだけのせいでしょうか?
(幼稚園や学校では出来ていませんか?)
 
 
ママはお片づけ出来ていますか??
パパはお片づけ出来ていますか??
靴を揃えて脱いでいますか?(←これ夫のこと)
足で物をどけたりしていませんか??
 
 
夫と私はNO!!
でした。(お恥ずかしい…)
 
 
取り入れた洗濯物はいつもソファーの上にポーン。
買い物して帰って来ても
急がないものはしばらくポーン。
 
 
足に関しては
もっとひどいですよ(笑)
 
 
扇風機は足でスイッチ押すし
ドアは両手ふさがっていたら
足でしめていたし(笑)
 
 
それぜーんぶ
お子さんが見てます(笑)
 
 
実際我が家のアチャー!!
扇風機オンオフ、家族全員
 
足!!
 
いかんいかんーっっ!!
 
 
 

大人がまず見せてね

 
お片づけは
まず「大人がやって見せるところ」からです。
 
家の環境はお子さんには日常です。
それが当たり前になります。
 
 
いつまでも散らかったリビング
いつまでも探し物の毎日。
 
大人の私たちからしたら
たまたま?!で
イレギュラーな事かもしれないけれど
それが毎日続いていたら
子供さんからするとそれが
 
「当たり前の光景」になります。
 
 
今散らかってて
本当はこうじゃダメなのよ!
 
 
と言ったところで
「僕には私には片付けろって言うくせに」
とあっさり通用しなくなります(笑)
 
 
これ、実際、我が家!!(笑)
 
娘たちが片づけないのは
誰のせいでもない。
 
 
私や夫の日々の意識と
行動の問題でした!
そこを手伝うのが
「あなたらしく片づくしくみ」
 
 
ギクッ!!とした
昔の私と同じような思いのパパママ。
 
 
大丈夫です。
まずは出したら戻す。この習慣続けましょう。
出して戻せない。それならしくみを考えましょう。
少しずつやっていけば出来るようになります。
 
私が変わり
娘たちも劇的に変わりました。
 
 
今月はご予約分がいっぱいとなりましたので
来月は2名さま空いています。
ヒアリング2時間から始めるお片づけ。
興味がある方はこちらへどうぞ。
 
 
 
 
コーヒー9月18日のカフェキブンお片づけシェア会
残席1名様になりました
お申込みはこちら
 
メール9月29日の利き脳講座
残席2名様になりました
 
ランドセルお片づけ先生として小学生のお子さんへお片づけ講座開催可能です。
また幼稚園や小学校PTAの母親学級などでの講座お受けいたします。
お気軽にお問い合わせください☆
 
 

目からウロコのお片づけ

利き脳片づけ®︎収納術講座

 

9月29日(土)13:00〜15:00 (12:45〜受付)

10月27日(土)13:00〜15:00 (12:45〜受付)

 

☆講座の詳しい内容はこちら

☆同じ内容の講座ですのでどちらかお選びください

☆希望者には講座後30分無料のお片づけ相談が受けられます。
 

【場所】J:COMホルトホール大分 セミナールームS

 

【料金】3,780円(税込)

 

【申し込み・問い合わせ】

・申し込みフォームこちらから* 

Facebookメッセンジャーからでもお気軽にどうぞ

・お電話でも大丈夫です 090-5749-6514

 

【講座の詳しい内容はホームページにも掲載しています】

 

 

はぁとv今日のありがとうはぁとv

新しい出会いはまた新しい出会いを生み

どんどん広がっています。ありがとうございます。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました≧(´▽`)≦