タイガの村シードでネザーゲート解禁。 | 多趣味に生きよう★まったりアラフォー腐女記

多趣味に生きよう★まったりアラフォー腐女記

無趣味のKANAEが多趣味になりたくて作ったブログ!

こんにちは、KANAEです。

 

息抜きーってマイクラ開いて、トロッコ道を通しておりましたら、案の定丸石不足に陥り…丸石製造機でも作ろうかな…とnishiさんのブログを参考にしたら、アイテムの一つがネザー素材っぽくて作れないやん!!ってムキーってなって…カカッと火打石を弾きました。の図。家の地下です。

 

IMG_3970.jpg

 

全装備を外し、手持ちは鉄のつるはし、鉄のスコップ、鉄の斧。とあと別に無くなっても良いものだけ。で突入してみましたら。

 

IMG_3971.jpg

 

なんぞ建築物のなかっぽいです…どこやろ…と少し壁を崩して覗いてみたら…

 

IMG_3972.jpg

 

あ、あれは、ネザーにしか無いと言う何とかでは!?(名前など覚えていません)

確か錬るとどうとか…いや…良く知らない…とモゾモゾ眺めるだけ眺めて徘徊もせずにもとの世界に帰還…

次はネザーゲート前に扉を付けて…そこの溶岩、せき止めて…奥にいたブレイズを倒してみたいなぁと思ったり…ネザーに行った目的が当分果たせそうにないな…と思ったりしました。

 

多分ココは、ネザー要塞だから…はじめて来たよ…ブレイズも初めて見たよ…

ネザー怖くて、メサ村シードの時に経験値トラップの為にソウルサンドを取りに行った…それしかないのです。大冒険する間もなくすぐ死ぬから。

 

削って持ち帰った、今回の戦利品(5分もいなかったが)暗黒石と暗黒レンガと暗黒柵。

 

IMG_3973.jpg

 

赤紫っぽい!お色味可愛い…もっと欲しいな…♪です。がまた今度。

 

さてもう一件。

昨晩、森の舘南村でもやっと矢師が育ってくれて森林探検家の地図を新たに貰ったのですが…すぐそこの森の舘の地図でした。

 

IMG_3964.jpg

 

えー…何でぇ…と一応マイクラwikiで探検家の地図について読んでみましたら、

製図家の村人が探検家の地図の取引を生成したとき、未生成チャンクにある該当構造物(森の洋館か海底神殿)のうち最も近いものの1つを地図の表示先として選択する。つまり、探検家の地図に表示される構造物は(取引開始時点で)まだ誰も訪れていないものである。この事実は、SMP においてスポンジを得るために未攻略の海底神殿を探すときに特に役立つ。
上記の理由から、一人の製図家から得られる探検家の地図は常に同じ地域を示す。また、もし二人の製図家がほぼ同じ場所でほぼ同時に探検家の地図の取引を解放した場合、その二人から得られる地図は基本的に同じ構造物を示す。
マイクラwiki 探検家の地図のトリビア

 

未生成チャンクってところをフル無視して、一番近い森の舘が表示されたってことなのかしら…

物凄い生成済みだし、訪れ済みだし…毎回読み込みめちゃくちゃ時間かかるけどさ。

 

今のバージョンになってから製図家は海洋探検家の地図しかくれなくなったので、坑道の蜘蛛の巣片手に矢師育成にいそしんでみたのですが…なんだかなぁでございます…

 

さ、マイクラ記事は終了だ!298円のセブンのドリア食べたら引き続きお仕事っぽいことするぞー♪