親子・夫婦関係
コミュニケーションの悩みを吹き飛ばせ!

 
人生を灰色からカラフルにしたい方へ
楽しく人間関係の悩みを解消する

 

色彩心理学カウンセラー
りさですスター

 

 

 

いろいろやるべきことはあるのに

 

ぜーんぜんやる気でない。

 

なーんもしたくない。

 

そんなことありませんか?

 

 

 

 

そんなときにやるといいことを今日はお伝えします!

 

 

 

 

何もやる気が出ないときやるといいこと。。

 

それは、

 

ひらすらダラダラゆるゆる、過ごすことです!

 

 

「え?やる気でないんだからどうにかしてやる気出した方がいいんじゃないの?」という方もいらっしゃるかと思いますが、

 

 

やる気が出ない状態が続いた時はひたすらダラダラ過ごす、これがベストです!

 

 

 

 

というのも、色彩心理学的にはダラダラしたいときの心の状態は水色!

 

 

水色タイプの特徴は…

 

時間やルールに縛られたくない

穏やか

優しい

細かいことは気にしたくない 

 

 

心が疲れている時の色なんです。

 

 

 

水色は青が薄まった色なので、水色タイプの人はもともと青タイプです。

 

青タイプはなんでも真面目に誠実にルールを守って行動するようなしっかりタイプ。

 

今までしっかり頑張ってきた人がエネルギー切れで水色になっているといえます。

 

 

 

そんなエネルギー切れのときに無理して頑張ろうとすると

自分を追い込むことになり、苦しくなってしまいます。

 

 

今までしっかり頑張ってきた分、今は充電が必要な期間、と考えてできるだけダラダラすごして自分をゆるめてあげることがおススメです。

 

 

時間がなくてダラダラできないよ!という方は5分でも10分でも隙間時間に

 

・好きな音楽を聴く

・今日は片付けはしなくていいやと気楽にいく

・ご飯は出前やカップ麺にしちゃう

・仕事休んでたっぷり寝る

 

 

などなど、ダラダラな自分を許してあげてみてください。

 

 

そのダラダラはあなたにとって必要な時間です。

ぜひ時間を作ってゆっくりしてみてくださいね!

 

今日もありがとうございました!