旅行中は全くしんどくもなく元気だったのに帰ってきてから僕が喉風邪をひいた。まず住まいがいつも乾燥しまくりなわけでうちは喉をやられやすい環境。
帰国して体に気候が合わなかったせいか帰ってきた途端に風邪をひいた。熱などは大してでなかったが今回は咳がしつこく残りなんともやっかいである。
一応咳止めや喉の薬は処方してもらいあとは時間が薬。特にインフルやコロナではない。日本の気候が僕に合ってないのだ😂 以前にアメリカでの暮らしを終えて日本に来た最初の2、3年はずっと体調が悪かった。
最近私立中学、男子校に通い始めた息子も似たような感じになり、咳は僕より出てるみたいでちょっと辛そう。そんな中、今朝起きて咳き込みながら準備をする息子に妻が咳がうるさいと息子に叱る。
…いやいやいや、咳はしたくしてるわけではなく、コントロールは効かず出る時は出てしまうもの。それは僕も同じ。これに叱ってるのにちょっと流石にそれはひどいだろうと注意したけどなんか逆ギレ… いやいやなんでだ? 大変な病気とかした人がなんであんなこと言うんだろう😔 いや、なんでだこれ?
がんになって世話かけて費用もかけてる妻に僕はいい加減にしろなんて理不尽な事は言わないし考えたことも無い。厳密なことを言うと色々と自分の予定を優先させて治療など大事な事を全て後回しにした結果がこれなんじゃ無いのかと思っているがそれは言っても仕方ないので今更言わんし。てな事言うとムキーって反発された😞
今朝のやりとりは少々耳を疑った。流石にその理不尽にぼうずがにかわいそうになった。時々妻のこういった発言とかは疑問に感じるところである。世話と費用を考えると妻の方が次元が違うくらいに僕にとってはやっかいなのに… そのせいで僕は疲労がたまって救急車で搬送になったのだがやはりそんなことはもう忘れたのだろう。
まあでも、受験勉強の際にぼうずが解けない、理解できない際になんでこんな問題がわかんないんだー、解けないんだー、と妻はいつも何度も怒鳴ってたわけで。…その時は僕もそれは問題が解けない子に対して言ったりやってはいけない事、その怒鳴りは全くもって完全に意味がない事だと何度も注意したけどそれはひたすら続いた。塾の先生とかが絶対にやらない事だ。僕は基本全てにおいて思考がロジカルであり、テクノロジーの世界に生きるエンジニアである自分なので普段論理的で無い意味のない事は言わないし、逆に論理的におかしいとなんでも言うし行動する、そこに感情は一切入らない。
理不尽に叱られて1日のスタートが悪くなった息子が気になったし僕も特に朝に食べるものが家に用意されてなかったのともう出かける準備がでたので今朝は子供と一緒に駅に向かった。ぼうずは学校が楽しいらしい。毎日つまんないと言いながら小学校に通っていたのとえらい違いである。そんなに公立と私立で違うのか。一体何がそんなに違うほど楽しいのか知らんけどこれだけ満足して通い始めれたという事は息子にとって受験して男子校に行けたのは大正解だったのでは無いだろうか。まあとにかく女子が嫌いだから男の子ばかりで楽しいらしい。
なんだかんだでそれなりによくやってるぼうず、あんま頭良くなくてすぐ調子にのって暴走するところが問題だが様々なことをポジティブに受け入れてやって行けるこいつは感じが良い。あまりしんどいことを引きずらず、ストレスを作らずやっていける大人はなかなかいない。息子の強みはこの辺だろうと思う。
あとはもう少し妻が優しくなってくれると僕も助かるところ…🥺