本日、少しものを届けたり洗濯物を預かったりするのに病院へ行きました。その際、副担当(?)の先生と簡単にお話ししました。相変わらず妻の心臓の状態が弱っているのには変化がないとの事でした。しかし、心臓が弱いと聞くと、下手にい動いたりすると心肺停止とかなってすぐに危険なのではないかと素人目戦では心配になります。そういうわけではなくて、一般的には心臓が脈打つ際に約60%とかの収縮があるそうで、それが50%くらいまでしか収縮しないとかの話のようで、その差は微妙数値です。

ただ、CHOPが含む薬の中には心臓に負担をかけるものが1つあり、この状態でそれを使用すると通常よりもリスクが高まる可能性があるということのようです。

 

血液やそのほかICUに行く原因になった問題は回復したもののその余計な心臓の件があるので2回目はその心臓に負担のかかる薬は省いてやるとの事。心臓が弱まった件については解せない部分があり、何が要因でそうなったのかの疑問は残る。抗がん剤の毒素による影響は可能性があるものの、1度の投与でそうなった例はあまり聞いたことない話。なのでいろいろな要因が重なり、一時的に弱まって、回復が遅いだけなのか... その辺は不明である。

 

いずれにせよ、これ以上2回目のサイクルを遅延できないのでそのアレンジした内容で水曜日に2回目を始めるとの事。とにかくいろいろと予定通りに事が運んでくれないので不安が残るところだが、放置できないし、治療は続けるしかない。放置すると腫瘍がまた復活してしまう、たくさん腫瘍が復活した中で抗がん剤投与となるとまた大量に腫瘍が崩壊して同じことになってしまうのでそれはどうしても避けたい。僕としてもあの同じ問題がまた起こったら次は耐えられないのではないかとすごく懸念しています。

 

とにかく、とにかく目の前のことを1つ1つなんとかクリアしていってほしい、そう願うばかり。2回目の結果次第で入院の期間の話もまた異なってくるだろう。本人としてもそろそろ病院での時間も1か月になったので飽きてきているし家には帰りたいと思う。なんとか2回目、問題が起きずにうまくいってほしいと願うばかりです。治療なんだけど、強烈過ぎて不安... 本人が最初にひどいめにあったので一番不安だろうと思うけど、なんとか、乗り切ってほしい、毎日、毎時間、毎分そう願ってます。

 

明日は投与前日前なので病院食やめて好きなもの食べるとな...