日本はかなり暑くなりそうですね。

こちらは少し変わりやすい天気、

朝は少し空気が湿っているのが

私にも感じられる程でした。

午後にはまた雷雨になるようです。

 

先日アジア系食料品店に行ったら、

グリーンの小さい丸いナスがでていて。

 

皮が分厚いこちらのパープルのナスとちがって、

食べやすい、小さいナス。

夏の間は見つけることができます。

 

それで、久しぶりに、タイカレーを作ってみました。

普段、短時間でできる、煮込まないアジア系のカレーは、

ブレイザーの24を使うのですが、

 

せっかくのグリーンのナスだから、バジルの20で。

タイジャスミンライスはごはんココットのグレナで。

 

 

 

バジルは夏見ると、

その深みのあるグリーンで

とても涼しげでいながら、

 

それでいて、

冬が早く、春の遅いドイツで、

緑の少ない時期に見ると、

私にとっては、

なんだかほっとするようなお色でもあります。

 

なので、そういった季節に、

頻繁に台所に登場する20は、

迷うことなくバジルにしようと思いました。

 

ところが、日本とちがって、

中型サイズの正規品のココットは、

色のチョイスが極端に少ないドイツなので、

バジル20を全く見つけられず。

アウトレットに行ってみても18や20は少なくて、

出会うことができず。

 

早く買いたいのも我慢して、わざわざ、日本で、

生涯保証付きを購入して持って帰った、

その位、思い入れがあったり。

 

たかが、お鍋なんですけどね、笑。

台所に立つ者にとっては、これが

結構重要だったりするんです。

 

 

パクチーことコリアンダーことシアントロも

沢山手に入ったので、すり潰して

市販のグリーンカレーペーストに加えました。

少しだけでも緑が鮮やかになるといいかなと思って。

 

 

 

 

 

アジアのカレーで、夏だしね、ここはやっぱり、

 

 

 

バナナの葉の器に盛り付けて、付け合せは小さなトマトの酢の物で。

 

暑かったので、テラスでカジュアルに夕ゴハン食べました。

 

 

そうそう、

20のバジルは、

先日入手したアニマルノブに付け替えました。

 

ドイツの緑の森を跳ね回るうさぎさん、笑。

 

 

週末、お天気がもつといいのですが。

 

皆様も、熱中症などお気をつけて、

すてきな週末をお過ごし下さい!