服薬中断216日目(水曜)から218日目(金曜)完了しました。



完全に春ですね。満開の桜至る所で観てつい立ち止まってしまいます。




体調は、喉の痛みはまだ強く引きませんが、抗生物質が効いてきたのか金曜(今日)になって熱っぽさや悪寒が消えました。


最近舌のピリピリが広がってます。口腔カンジタも広がったら縮小したりですね。不思議と分かるんですよ。


カンジタの範囲、自分でそこだけ軽く火傷した時のような感覚で境目も感じるんです(笑





日中は晴天が続き気持ち良いです。





今日、昼飯を買いに行った際に植木や草刈りをしている方がいて少し話し込んでしまったんですけどね。

ついつい興味本位で触ってたら穴みたいな部分があって指突っ込んだんですよ・・(突っ込むな)


「ひえーー」

めっちゃ熱かったです。咄嗟にすぐ手引いたんですけどね。



指先の皮白くなってるし爪の先がこんがり狐色、こんなに一瞬で焦げるんだとびっくりしました。




すぐ水道で冷やして「これ膨れ上がらなけりゃいいけどな」って思ってカットバン貼ってたんですが、どうやら今のところ大事に至らず済んだようです。


「エンジンの穴に指は突っ込んじゃダメ」

一つ学びました(成長


痛いですけどね。笑
爪が守ってくれたのかもしれません。





夜、診療終了ギリギリに歯科の予約が入っているので急いで切り上げて通院です。
次々と歯が悪くなってるんですよね。まあ、たかが歯です。







そして山口雄也さん再度の再発から造血幹細胞移植の日が決まったそうです。第3のブログ拝見させていただきました。考えの落とし込み方や思考にとても共感できました。

僕の場合最後に感覚的なもので決めてしまうことも多いのですが、感覚のつもりでも頭の中でデータを分析して決断しているのだと思います。


 

 

僕は山口さんの「闘病記」の方のブログも大好きです。


一番は病気に向き合う姿勢、戦う病について知り自らの身体の状態についても把握する。明るく事実を記載されています。


決断や思考まで言葉にできることに感銘を受けます。ただ白血球は3桁、血小板は計測最低値の1,000だそうで、移植まで身体が持つのかギリギリの状態のようです。


 

 

奇跡を起こすと信じて願っています。





 

良い事3つ

1、水曜の帰宅時にお気に入りの手ホゲの店員さんに会えました。もうバレてるので笑われるんですけどね。ニタニタしながら会話して疲れや頭痛が吹き飛びました。

2、スナップえんどうをごま醤油と炒め物にしてたくさん食べました。美味しかったです。

3、三ツ矢サイダー貰いました!ラッキーでした。