誰かに依頼するときに大切なこと | いつまでたっても会社にちっともお金が残らない状態から抜け出し、 月末は通帳を見てニヤニヤできるお金を残す! へそくり部長 田中孝男

いつまでたっても会社にちっともお金が残らない状態から抜け出し、 月末は通帳を見てニヤニヤできるお金を残す! へそくり部長 田中孝男

一生懸命経営しているのにお金がちっとも残らない、でも、やりたいことをセーブせずに月末を安心して迎えたい、という女性経営者に向けて、会社にお金を残すヒントをお伝えしています。

 

自分がやる

代わりに

 

 

誰かに

お願いしたいとき

 

 

気をつけている

ことって何ですか?

 

 

「あれやっといて!」

 

 

これで

伝わるでしょうか?

 

 

あれこれ細かく

説明しなければ

ならないとしたら

 

 

自分でやったほうが

早いかもしれません

 

 

そうならないように

するには?

 

 

今日はそんな話に
してみました

 

 

本日もぜひ最後まで

お付き合いくださいビックリマークニコニコ

 

 

毎日ブログ 461日目

 

”お金のやりくり師”

 

理念と経営数字の専門家

キャッシュフローコーチ🄬

たなか たかお です!!

 

脱ドンブリ経営と

理念経営

経営者が2割の関わりで

8割の会社のことが解決し

社員が自立的に動き

成果を上げる仕組みづくり

をしています

 

 

 

 

 

 

ワクチン接種の

副反応に苦しみ

 

 


仕事が

まったくできなかった

2日間を経て

 

 


昨日は

仕事に復帰して

 

 


お客様の会社に

行ったところ

 

 


いきなり

「午前中に回答ください」

メールに目が留まりましたびっくり汗汗

 

 


このお客様では

 

 

 

パソコンを

支給されていて

 

 


そのパソコンを使って

やり取りしなければならない

ことになっています

 

 


仮に

 

 

 

そのパソコンから

 

 

 

私自身の

メールアドレスに

何か文書を送信した

としたら

 

 


情報漏洩と

判断されます!!

 

 


まさか

 

 

 

2日間寝込むとは

考えてなく

 

 


次の日も

お客様のところに

行くつもりだったので

 

 


そのパソコンを

持ち帰らなかったことが

影響してしまいましたショボーン汗汗

 



とはいえ

 

 


期限が設定

されているので

 

 

 

何とかしなければ

なりませんキョロキョロあせるあせる

 

 


依頼内容は

 

 


「当社が関係する法令って

添付ファイルの感じで

合っていますか?」
 

 

 

ファイルを開くと

 

 

 

法令が30くらい

書かれていました

 

 


そのリストを見て

 

 

 

私は

複雑な気持ちでした。。。ショボーン汗汗

 

 


①自分の専門の

経理財務税務関係の

法令の不足を

出せば良いのかはてなマーク

 

 


②私の知る範囲で

全体的に法令の不足を

出せというのかはてなマーク

 

 


③法令全体を網羅する

方法を探れというのかはてなマーク

 

 


何となく

またいつもの

 

 


田中に聞けば

何かしら答えを

出してくれるから

 

 

 

聞くだけ

聞いてみよう的な依頼に

思えてなりませんえーむかっむかっ

 



さらに

困ったのは

 

 


リストのレベルが

まちまちで

 

 


例えば

 

 

 

「税法」のレベルで

よいのか

 

 


税法の中の

具体的な「所得税法」の

レベルが必要なのか

 

 


まったく

統一感がありませんえーむかっむかっ

 

 


困っていても

仕方がないので

 

 

 

依頼者に

聞いてみました。。。

 

 


「最終的にどんなものを

期待していますか?」






誰かに依頼したいときに

気をつけたいこと。。。キョロキョロあせる

 

 


何のために

それが必要なのか

 

 


何に使うのか

 

 


どのような答えを

求めているのか

 

 


成果物は

言葉なのか数字なのか

グラフとか図なのか

 

 


いつまでに必要なのか

 

 


このくらいは

事前にはっきりして

いないと

 

 


頼まれたほうも

困ってしまいますよね。。。えーん汗

 

 


もしも

 

 

 

依頼者が

どうしたらよいか

わからない状態であれば

 

 


わかっていることを

まず伝え

 

 


わからないことに

ついては

 

 


一緒に考えて

欲しいのか

 

 


わからないから

すべてお任せ

したいのか
 

 

 

きちんと

伝えたほうが

 

 

 

何かとスムーズに

進むことでしょうビックリマークニコニコキラキラ

 

 




今回の依頼は

 

 

 

本人は

できるところまで

自分一人で

やってみたので

 

 

 

それを見て欲しい

ということでしたが

 

 


依頼したい内容を

 

 

 

相手にしっかり

伝えられない

ということは

 

 


その人が

やった仕事の

成果レベルは

 

 

 

大体想像できて

しまいますよね。。。ショボーン汗汗

 

 

 

誰かに

依頼するときに

大切なこと

 

 


きっとそれは

仕事だけでなく

 

 


家族内での

 

 

 

日常の生活の中でも

大切ですよねビックリマークニコニコキラキラキラキラ

 

 


私も気をつけます。。。てへぺろあせるあせる

 

 

 

本日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございました!

 

 

今日もワクワクの一日を

楽しみましょう虹キラキラ

 

 

 

 

Life Flow Management

代表 田中 孝男

HP:https://lifeflowm.wixsite.com/home

Email: life.flow.m@gmail.com

 

 

 

 

*日本キャッシュフローコーチ協会

 MVPコンテストについて 動画 ↓

 

 

*理念について 動画 ↓

 

 

*想いをカタチにする ラジオ ↓