自衛官・公務員・会社員で

自分軸の人生を歩むために

転職を考えるあなたに寄り添い支援する

ライフキャリアサポートコーチ

高山裕司です。

 

もし、あなたが

組織や会社でその組織の使命を果たすために

 

一生懸命

がんばってきた方で、


なんとなくつまらない毎日に

がんばれなくなっていたり、


自分軸で生きる別の道を考えてみたい

と思っているのであれば、


ぜひ目を通して頂けるとお役にたつかと思います。

 

 

 

初めての方はプロフィールをどうぞご覧ください。



スポーツ選手ってコーチがつきますよね。



コーチってあれこれ指導する人です。

 

 

そして、

 

 

野球やバスケットボールのような

 

 

チームスポーツだと

 

 

何となくそのイメージもつきやすい氣がします。

 

 


 

 

でも

 

 

私にとっては、

 

個人でやることで

 

コーチをつけるって何となく

 

分からなかったんです。

 

 

 

 

でも、大坂なおみ選手が

 

 

コーチのサーシャ・バイン氏と組んだ後、

 

 

世界ランキング68位から

 

 

わずか3ヵ月でWTAツアー初優勝


8ヵ月後には全米オープン優勝

 

 

1年1ヵ月で世界ランキング1位

 

 

になりました。

 

 

 

 

スゴイですね!


 

 

反対にその後、

 

残念ながら彼と彼女の契約が解消されると、彼女は精彩を欠くよう

 

になってしまいました。

 

 

 

 

大坂選手ははメンタル面の弱さがあり、

試合中に落ち込み、

 

ペースを崩すと自信ややる気を回復できず、

 

そのまま敗れてしまうところがありました。

 

 

 

 

サーシャ氏はコーチに就任すると、

 

選手ファーストのやさしい言葉がけを

 

大坂選手にかけるんです。

 

 

これが

 

オンコート・コーチング

 

と呼ばれるものです。

 

 

 

 

大坂なおみの素晴らしい活躍は、

このサーシャのコーチングに

 

支えられていたと言っても

 

過言ではないでしょう。

 

 

 

 

でも、これもスポーツ。

 

あと、北島康介も平井伯昌コーチの存在がありました。

 

これもスポーツ。

 

 

 

 

スポーツでなくて

 

自分のことで

 

わざわざコーチを雇って

 

コーチングを受けるって

 

ピンと来ないなぁと思ってました。

 

 

 

 

しかし、親切なことに

 

モニター体験を提供くださる方がいて、

 

自分を見つめるためのコーチングを受ける機会がありました。

 

 

 

 

自分が将来どうなりたいのか

 

を見つけるセッションだったんです。

 

 

 

ところが

 

私は、どうなりたいのか

 

 

 

 

ビジョンが大事なので

 

さあ、ビジョンを教えてください

 

 

 

 

と言われても

 

 

 

しーん

 

 

 

なにも浮かんでこないタイプみたいなんです。

 

 

 


セッションが始まると

 

時間が無駄にならないか、

 

 

コーチに

 

「何も浮かんできません!」

 

とか言って

 

行き詰まりの雰囲気にならないか

 

 

 

少し不安を感じました。

 

 

 

 

どうなってしまうのか~



 

長くなるので

 

次回に続きます。

 

 

 

あなたが悩みを突き抜けて、今を顧みる時、
今日読んで頂いた、この一文を思い出すことでしょう。




スポーツの世界では

コーチをつけるのは

ごく普通。

 

それは技術だけでなく
 

メンタル面でも

 

理由がある。

 

 

 


このブログでは

私が試行錯誤しながらも徐々に気づいていった学びが、

セカンドキャリアに悩むあなたの少しでもお役に立てばと

書いていきます。


どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

LINE公式ご登録は

画面をクリック

どうするかの答えは自分の中に!

転職未来の体験セッション
無料モニター募集中!


Zoomでの無料相談も受け付け中です。

下矢印 下矢印 下矢印