日本では、高齢化の影響により20年後には1/4が空き家になると試算 | ライフイベントコミュニティのブログ

ライフイベントコミュニティのブログ

日々の生活における色々なイベントや終活をメインテーマに自由に意見を交わせるようなコミュニティです。

Arime,アリメ,高齢化,海外,終活サービス,見守り,空き家,建物,自宅,高齢者,持ち主,不明,家屋,災害
日本の高齢化現象は海外でも「明日は我が身」ということで、アメリカのニューヨークタイムズ誌が取り上げた話題からですが、20年後には日本国内の建物のうち、1/4程度が空き家になると報じています。

2015年の洪水災害の復興時も問題になっていた空き家ですが、災害発生後に「持ち主が分からない」もしくは「持ち主が分かっていても連絡がつかない」空き家の処分ができず、作業が遅れたりなどの影響もあったそうです。

横須賀市では、空き家を少しでも有効活用したいとの意思により空き家情報サイトを開設し、購入や賃貸を促しているようですが1件売れたのみと低調。

お一人さま高齢化が進む日本では、人間が多く集中し利便性の高い都会の方が老後の生活はしやすいと容易に想像できることから、地方分散を打ち出している行政の思いがどこまで進むかは微妙なところではないでしょうか?

持ち主不明の空き家が発生する要因はいくつかありますが、相続税の問題、お一人さま生活者の問題などいろいろあります。

海外では遺言書の作成を国民に義務付けているところもあり、放置空き家の問題は少ないようですね。。

あなたのご自宅は大丈夫ですか!?

お元気なうちに、終活サービスなどで遺言書の作成を行っておいた方が良いのでは…!?


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m