遠距離恋愛じゃなくて、遠距離介護…ツライカモね… | ライフイベントコミュニティのブログ

ライフイベントコミュニティのブログ

日々の生活における色々なイベントや終活をメインテーマに自由に意見を交わせるようなコミュニティです。

若い頃に遠距離恋愛をされた方も多いのではないでしょうか?

昔流行ったシンデレラエクスプレスとかですかね!? (笑)

時代は変わって、いまや「遠距離介護」の時代に突入!?

故郷にご両親を残したまま都会で就職される若者も多いと思いますが、日々の仕事に追われ疲れ切った体は休日に休めたい…って普通は思いますが、ご両親が元気なうちはいいけど病気を患い看護が必要になってくると精神的にも大変な状況になりますね。

交通網が発達したとはいえ、ちょっと田舎に帰るだけでも1日は確実に潰れちゃいますから、週末に様子を見に行ってもとんぼ返りでは疲れがとれませんし、疲労困憊した体で車の運転などなお更危険。。。

いまの時代は便利な物も沢山でており、顔認証ができるWEBカメラや見守り家電などをうまく利用すれば週末だけじゃなく、ほぼリアルタイムに元気かどうか確認できちゃう時代なんです。

要介護にステージが進む前に、遠距離からの見守りから日々の状況を確認しちょっとした異変など気が付けるようになると良いと思います。

要介護の状態になってしまったら、同居するのが一番ですが都会の住宅事情では難しいのが現実で、かと言って第三者に介護をお願いすれば費用もかかる訳でどちらに転んでも生活が苦しくなることは確かです。。

日々の貯蓄が重要な時代なんでしょうか…

日本国内の労働者人口が多ければ人件費は下がっていきますが、少なければ人件費はアップすると思われ、あらゆるモノやサービスの価格が高騰することも想像できますね。

この先の時代は生き抜くのはサバイバル…なの!?


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m