
年齢層は限定できませんが、大勢の方が気にかけてることなんだなと実感。
さて、ここで問題点があるようなのですが、この「追悼」アカウントにお願いできる「家族や友人がいない」という意見が上がっているようです…。
今更ながらですが、確かに現実的な問題なのかもしれませんね。このような終活サービスや機能の実装が増えていくことは良いことだと思いますが、こと日本国内においては孤独死などの問題が取りざたされる今日この頃なので、何か解決策を考えなくてはいけませんね。
ところで、この追悼アカウントですが追悼アカウントに登録されたユーザーができることは限定されており、
・タイムラインのTOPへ固定ページを表示できる。
・新しい友達リクエストへの対応。
・プロフィール写真の変更。
以上なのです。ちょっとできる事が不足しているような気がするのは私だけでしょうか!?
死後のSNSアカウントの管理をお願いするのであれば、アカウントの削除なども依頼事項として含めたいところだと思いますが如何でしょうか!?
♂ELAMICA
ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m