コンビニで介護サービスのサポートが始まりましたね! | ライフイベントコミュニティのブログ

ライフイベントコミュニティのブログ

日々の生活における色々なイベントや終活をメインテーマに自由に意見を交わせるようなコミュニティです。

介護事業を全国的に展開されているウイズネット( http://www.wis-net.co.jp/ )社とローソンが提携し、コンビニの店頭で高齢者介護に関する相談窓口サービスを始めましたね!

1号店は、埼玉県川口市にオープンしましたが、今後は3年間で30店舗まで増やす計画とのこと。

昔の近所にある八百屋さんで介護の相談ができるってイメージですね。スーパーマーケット大手のイオンでも介護サービスには力を入れ始めており、スーパー業界vsコンビニ業界の熾烈な競争が今後熱くなりそうです。

今回オープンしたローソンでは、介護用品のアイテムが充実しているようで、補聴器やらレトルト食品の充実やら大人のおむつなど70品目程度が販売されるそうです。

ご高齢の方々は、従来の一極集中型の店舗型ではお店に行くこともままならず、徒歩で行ける距離にこのような介護サービスの相談を気軽にできる店舗が増えるといいですね。

ファミリーマートでは、店舗の奥に食堂を設けている店舗を既に展開しており、コンビニで購入した食品を食べたりできるようです。
また、セブンイレブンでも15年前から展開している「宅配サービス」を進化させ「御用聞きサービス」を拡大するそうです。この御用聞きサービスではタブレット端末を使用し、書籍やDVDや将来的にはデパートの商品なども注文できるようになるようですよ♪

高齢者にやさしい社会が少しずつ形成され、安心して長生きできる環境が整いつつあります。今後も窓口でラストメッセージなどの受付、申込ができるなど色々なサービスが提供されることを期待しましょう!


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m