すべてのバランスと調和を生み出せるのは… | お金と心を動かす会話術 | 浅川智仁

お金と心を動かす会話術 | 浅川智仁

セールスとは、「センスの科学」です。
センスを上げながら、仮説と検証の精度を上げる取り組みを続ければ、結果は自ずと変わっていきます。

センスの上げ方や仮説の立て方を、あらゆる角度からご紹介します。

ぜひお気軽にのぞきに来てください。

■ 「人は、幸せに生きられるように出来ている」



突然ですが、こんなことを言われたらどう思われるでしょ
うか。


「世界的に知られている科学研究者(中略)によれば、人
体はその細胞の一部が他の細胞との協力をやめるということがなければ死なないらしい」


この一文は、この3ヶ月早朝勉強会で取り上げてきた書籍、『成功哲学《誌上講座》1919~1923』の第11回「黄金律」からの引用です。


23日(月)のテーマの章を読みながら、僕は圧倒的な感動を覚えました。


その理由の詳細は早朝勉強会で語らせていただきますが、一言でいうと、すべては調和とバランスで成り立つことを感じたからです。


そして、その調和とバランスを生み出すのは他の誰でもない、自分自身であるということも、改めて突きつけられた気がしました。










■ 自分の置かれている状況次第で名著は様子を変える



初めてこの本に触れたのが今から4年前、独立して一年が経った頃です。


正直なことを言うと、当時この一冊から、今回ほど衝撃的
な感動を得られた記憶がありません。


改めて本とは、時間を経て、自らが変化すればするほど、
入り方が変わってくるようです。


そして、それが名著であればあるほど顕著なことだと、僕
はこの本のページをめくりながら感謝をしました。










■ 人生を分けるのは、結局は出会い




人の出会いや環境との出会い。


言葉との出会いや本との出会い。



読み終えた僕の感想は一言。



「この本に出会えた自分自身に、おめでとうと言いたい」ということでした。



みなさんにとって、出会いを「おめでとう」と感じられる
一冊、どんな本がありますか?





■ 第198回早朝勉強会のエントリー受付開始




いよいよ、3ヶ月を超える『成功哲学《誌上講座》1919~1923』の旅が終わります。


最終章はナポレオン・ヒル成功哲学を貫く最重要な教え黄金律」


「自分がしてほしいと思うことは、何よりもまず他人にしてあげることだ」という人類普遍に流れる決定的な原理原則を学んでいきましょう。


未だ成功哲学の体系化を仕切れていない頃の、ナポレオン
・ヒル博士の信念の言葉。

今回も、感動の章です。


参加をご希望の方は、6月22日(日)17時までにコチよりエントリーください。
(学習効果を高めるために、『成功哲学《誌上講座》1919~1923』をご購入いただくことをおススメします


☑ 徹底的に実践すれば“必ず成功する”と言われる法則を学びたい方

☑ 成功者の思考パターンを学びたい方

☑ 向上心溢れる素敵な仲間との出会いを楽しみたいという方

☑ 難しいビジネス書を、仲間と一緒に読み込んでみたいという方


積極的にオススメします!


【注意事項】
1.当日の朝にエントリーをいただいた際、朝食がご用意できない場合もございます。予めご理解のうえ、ご了承ください

2.勉強会当日(0時以降)にキャンセルをされた際は、キャンセル料として参加費全額を後日お振込いただいています。何卒ご理解の上、ご了承ください。


【開催場所】

新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル15階
(新宿駅西口を出て徒歩7分。地下鉄丸ノ内線西新宿駅より徒歩3分)

新宿駅西口からは以下のルートが分かりやすいです。

▼新宿大ガード西の交差点を東京医大方面へ向かってください(歌舞伎町とは逆の方です)
▼マクドナルド、オフィス24、河合塾を超えたらもう少しです
▼常泉院というお寺を過ぎたところにあるガラス張りのビルです
▼早朝のため正面入口の自動ドアが閉まっていますが、向かって左にあるドアから入れます
▼15階に着きましたら、エレベーターを降りた直の「日本起業家協会」のドアを元気にノックしてください


【時間】 7:00~8:30 (開場/6:50)

【会費】 2,000円 (軽い朝食付き)

【内容】 『成功哲学《誌上講座》1919~1923』を読んでの解説&1分間スピーチ

※ 本は引用カ所を抜粋しお貸しいたしますので、事前にご準備いただく必要はありません。
※ また、本は学習効果を高めるために、ご自身でご準備いただくことをおススメします。



【今後のライアンナップ】

次回より新シリーズ!!
不滅の名著『成功哲学』を取り上げます!!





1967年に刊行された『思考は現実化する』と並び称される
自己啓発の代表作であり、歴史的名著を共に読み込んでいきましょう。