診察終わりました。


ちょっと期間が開いたので、
主治医に会うのドキドキしました。

緊張。

好き過ぎかよ?笑


採血の結果。
CEAが基準値こえてましたが、
これくらいじゃ動じない。


ちょっと、
生活見直して
自力で人体実験中なので、
動じない。


馬鹿ポジティブ
似非ポジティブ
に転向したわけでなく、
今まで他力で治療してきて
お陰様でここまで回復したんだから、

ここから次の展開までは、
自力でどこまでやれるか試したいという
チャレンジ精神。


次の展開とは、
8月末のCTの結果を聞くところを
想定しています。


とりあえず、
7月から砂糖を避ける生活に切り替えました。

糖質制限は体力を落とすので
やりません。

甘い物を避ける、だけ。
ご飯もパンも食べます。

が、
プチ断食で1日1〜2食。


食べるときはしっかり。


後は、
ゆで卵や野菜スープ
チーズやナッツなど…適宜。

なので、
術後の食べれないときや
便秘対策に食べていた


止めました。



これは、
体力の回復した今だから止めた訳で、

食事を摂りにくい方は
栄養補助食品を上手に取り入れて
体力回復に努められることを
おすすめします。


無理な食事制限で
体力を落として
治療に耐えられなくなっては
本末転倒です。


何をする時も
“今”にあった選択をすべきです。


盲目的に〇〇療法や〇〇食療法に
傾倒しすぎて
そちらで命を落としてしまっては
なんのための〇〇療法か、と。


今は、
抗がん剤をしたくないと思っていますが、
もし必要ならば、
またやりたい!と思えば
それを選択します。


今、
お腹にあるモヤモヤがお役御免になるよう
できることをやります。

悔いの無いように生きます。

 

 

とりあえず、

一週間試しましたが、


貧血もなく、

アルブミンも数値は落ちていませんでした。


妊娠時から毎度貧血を指摘されていたのは

大腸と肝臓にがんをもっていたからか?

と思いました。



兎にも角にも

次の採血までこの生活を続けてみます。