あんこ屋野中(以下、野中)のあんこを
お取り扱いいただいているお客さまの
ご紹介をさせていただきます
今回ご紹介させていただくのは
山梨県と長野県に商品をお届けしている
*生活協同組合 パルシステム山梨 長野*さま。
パルシステム山梨 長野さまは、
1962年に設立された
「山梨県労働者生活協同組合」を起源とし、
2023年に現在の名称に変更されました。
長い歴史の中で、地域社会に根差した活動を
続けてこられています。
お話を聞かせていただいたのは、
利用推進課の楠瀬豪さん。
ーこだわりー
産直と食の安全
パルシステムさんの「産直」は、産地から
商品を届けるだけでなく、「つくる人」と
「食べる人」が利益とリスクを分かち合い
ながら、健康で安心な暮らしを実現する
取り組みだそう
実は「産直=産地直送」だと思っていた私
ですが、つくり手さんの想いや環境まで
含めて届けていることを知り、ただ商品を
お届けするだけでなく、食の安全と安心を
大切ににされていることに感動しました
そして地産地消にも力を入れられ、
地元生産者さんの商品を中心に取り扱う
独自のチラシ「エシカル市場」を
発行されています。
「組合員さんに情報として知っていただける
のはチラシなので、産地のこだわりをいかに
知ってもらうか。そのチラシが目に留まる
ように心がけています。」
とお話してくださいました
確かにお顔やお名前が見えると安心感も
生まれますよね
実は野中の商品もこのエシカル市場で
お取り扱いしていただいているのです
パルシステムさんでお取り扱いいただいているのは
・あんこ屋野中の手作りぜんざい
・あんこ屋野中の手作り栗ぜんざい
・あんこ屋野中のなめらか水ようかん 小倉
・あんこ屋野中のなめらか水ようかん こし
・あんこ屋野中の冷やししるこ
・あんこ屋野中の粒あん
・あんこ屋野中のこしあん
・あんこ屋野中のしるこ粒あん
・あんこ屋野中のしるここしあん
です
山梨県内には上記の野中の商品をお取り扱い
いただいているお店が少ないのですが、
昨年あんこ屋野中としてマルシェに
参加した際に
「パルシステムさんでいつも購入してます。」
「あれ?これってパルシステムさんで
売ってますよね?」
など、お客さまからお声をかけていただく
ことがありとても嬉しかったです
またパルシステムさんに寄せられた
お客さまの声でも
・甘すぎない
・優しい甘さ
・あんこが苦手でも食べられた
など、とても嬉しいご感想をいただき
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございます
そんなパルシステムさんは商品だけでなく
暮らしの安心も支えていらっしゃいます
例えば、増加する留守宅に対応するため、
温度管理もしっかりとして安心安全を
お届けするということにも力を入れられて
いるそうです
また、ご高齢の方の「見守り配送」も
行なっているそうです
免許を返納されてご自身の車で買い物に
行けなくなっても、週一でお届けし、
その時に新聞や郵便物などが溜まって
いないかなどをチェックしたり。
ご希望の方は登録をすると、親御さんが
注文した際に離れて暮らすご家族への
通知サービスが取り入れられていたりと…
一人暮らしの高齢者や離れて暮らす
ご家族の安心安全にも気を配られている
のだそうです
お話を伺いながら食の安心安全だけでなく
くらしの安心安全もお届けしてくださって
いるのだなぁと私自身の将来についても
いろいろ考えさせられるきっかけを
いただきました
「食と農」と「環境」の大切さを伝え、
人と自然が共生する持続可能な地域社会
づくりを推進しているパルシステムさん
福祉の視点を持って地域のくらしを支え
山梨県・長野県の豊かな自然と文化を
大切にしながらその魅力を大切に次世代
へ継承する活動にも尽力されています
また、農薬削減や資源循環に配慮した
商品も数多く取り扱い、環境保全への
取り組みにも力を注がれています。
山梨県、長野県の皆様
ぜひパルシステム山梨 長野さんのHPを
ご覧くださいね
【生活協同組合 パルシステム山梨 長野】
HP : https://www.palsystem-yamanashi.coop/
※産地生産者情報の中で、あんこ屋野中も
ご紹介いただいています。
https://www.palsystem-yamanashi.coop/blog/localityinfo/ankoyanonaka/
楠瀬さん、ありがとうございました