あんこ屋野中(以下、野中)のあんこをお取り扱い
いただいているお客さまのご紹介をさせて
いただきます
今回ご紹介させていただくのは
山梨県甲州市勝沼町休息にお店がある
*パンテーブル*さま。
2005年創業、お店に入るとまるで絵本の中に入った
ような気分になるウッド調の可愛らしいお店です
お話を聞かせていただいたのは、代表の奥山美紀さん。
ーこだわりー
国産小麦100%、自家製酵母で発酵種を作る
パンテーブルさんのパンは100%国産小麦を
使用しているそうです。
発酵種に使う酵母は2種類。
そのうち1種類は店内で手作りされているのだそう。
旨味を出すために、長時間熟成させているそうですよ
ハード系の食事向けのパンが多く、食卓にのせて
いただけるようにとお店の名前も
「パンテーブル」なのだそうです
葡萄畑やワイナリーに囲まれた立地にある
パンテーブルさん。
県外からワインを買いにいらした方が帰りに
立ち寄ることも多いそう。
ワインのおつまみになるようなパンもあったり
国産チーズのお取り扱いもされています
店内には20~30種類のパンが並んでいるのですが、
木のショーケースとハード系のパンの色合いがぴったり。
そして手書き風のプライスカードも可愛らしく、
まるで絵本の中の世界でパンを選んでいるような
気分になります
そんなパンテーブルさんで野中のあんこはと言いますと
小倉あんぱん
くるみあんぱん
あんバターサンド
大納言
にご利用いただいています。
「(野中のあんこは)やさしい味わいで気に入っている」
とおっしゃってくださいました
くるみあんぱんも人気なのだそうです
このくるみあんぱんは、野中の白あんにくるみが
たっぷり練り込まれています。
小豆のあんこ&くるみのパンは食べたことありますが、
白あんのくるみぱんは初めて出会いました
パンテーブルさんの駐車場では毎週金曜日に夕市が
開催されていたり店頭で月2回程、日曜日に日曜ガレット
が開催されています。
この日曜ガレットで販売されているガレットは甲州市で
採れたそば粉で作られるそうですよ
また店内にははちみつやお茶、デコクッキーや
コンフィチュール可愛いイラストのポストカードなども
並んでいます。
お店の雰囲気も商品も“可愛い”がギュッと詰まった
パン屋さんです
お店の周りには葡萄園やワイナリー、観光施設もある
パンテーブルさん。
国道411号線沿いにあり、勝沼ICからも10分以内と
アクセスしやすい場所にあります。
勝沼に行った際はぜひ訪れてみてくださいね
【パンテーブル】
Instagram @pantable_katsunuma
X https://twitter.com/pan_table
山梨県甲州市勝沼町休息1360
TEL : 0553-44-5488
10:00~17:00
定休日 : 日・月・木
金曜日夕市開催
日曜ガレット開催(月2回)
奥山さん、ありがとうございました
おまけ
野中のあんこが入っているパンたち
くるみあんぱん、大納言、あんバターサンド、あんぱん。
そしてAjiwaiーあじわいー。
ハード系のあんぱんは初めて食べましたが、
甘さ控えめで噛むほどに
旨味が感じられてとても美味しかったです
くるみあんぱんの白あん&くるみの組み合わせは
初めてでしたがこれもとても美味しくて人気なのが
わかりました
大納言は豆がごろごろ入っていて、酵母とお豆さんの
相性がとてもよく美味しかったです
あんバターサンドはあんことバターをしっかり
感じられて美味しくいただきました
あじわいはくるみやレーズン、いちじくなどが入っていて
噛むほどに旨味が出て手が止まらなくなります。
ハード系なパンが好きな方!
ぜひ訪れてみてくださいね
ちなみにハード系なパンがあまり得意でないという三橋。
ハード系=硬いというイメージだったそうですが
パンテーブルさんのパンを食べて印象が変わったようで
「美味しい!美味しい!」
と思った以上に食べていました