あんこ屋野中(以下、野中)のあんこを
お取り扱いいただいているお客さまの
ご紹介をさせていただきます![]()
今回ご紹介させていただくのは
*クイーンズ伊勢丹*さま。
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県に
出店されている安心と品質にこだわった
高品質な商品を扱うスーパーマーケットです![]()
お客様へ「安心・安全」な製品を提供するため
自社工場では徹底した衛生管理をされ、製造
されているそうです。
クイーンズ伊勢丹さんでは、
オリジナル商品の開発・販売もされており
野中はそのオリジナル商品を5品ほど
製造させていただいています![]()
野中が製造させていただいているのは
「ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD」
の商品。
<ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD>は
クイーンズ伊勢丹さんのバイヤーが、
お客さまの日々の食事を楽しくし、
食への好奇心に応えるために生まれた
ブランドだそうです![]()
生産者の想い、食文化へのまなざし、
素材や製法の吟味を大切に、未来に伝えたい
品々、お客さまの多用な“今”に応える品々を
ご紹介されています![]()
現在、製造させていただいているのは
・バターサンド あんバター
・バターサンド ラムレーズン
・あんころ餅
・あんころ餅 まろ
・あんころ餅 抹茶
です。
きっかけは、商品開発部の担当者さん
からのご連絡でした![]()
クイーンズ伊勢丹さんで
「あんバター、ラムレーズンの
バターサンドのオリジナル商品を
作りたい!」
とのことで企画がスタートしました![]()
数回にわたる試作を繰り返し、納得のいく
商品が完成し現在は9月末~3月末
(天候により時期がずれる可能性あり)で
販売していただいています![]()
こちらの商品は冷蔵販売ですが、
野中の専務三橋オススメの食べ方は
一度冷凍して半解凍で食べること![]()
クリームが少し固めになって、
冷蔵とは違う食感が楽しめます![]()
ぜひお試しくださいね![]()
その後、あんバターとラムレーズンに
続く新商品のご相談をいただき、
野中で新商品に向けあたためていた企画
【あんころ餅】をご提案させて
いただきました![]()
このあんころ餅は一口でパクッと
食べられるのが魅力![]()
あんこと餅の割合や甘さのバランス
にもこだわった一品で、ありがたいことに
気に入っていただき商品化に至りました![]()
こちらの商品は6個入り、ようじ付き、
常温保存可能でお客様からもご好評を
いただいており、リピーター様も多いと
教えていただきました![]()
更に嬉しいことに、他のバリエーション
の発売も決定し
「あんころ餅 まろ」「あんころ餅 抹茶」
が発売となりました![]()
あんころ餅 まろのあんこには、
ミネラルがたっぷり入ったこだわりの塩を
使用しています。塩分が入ることで
まろやかな甘さに仕上がりました![]()
特に夏は暑いので、塩分補給にも
ぴったりの商品です。
常温でも美味しいですが、冷蔵庫で
冷やして食べるのもオススメです![]()
あんころ餅 抹茶のあんこには、
品質の高い南山園の抹茶をふんだんに
使用し、抹茶の味が際立つ美味しさに
仕上がりました![]()
口の中に上品な抹茶の香りが広がります。
そして実はこのあんころ餅、
冷凍出来ちゃうんです![]()
![]()
凍らせてもカチカチにはならないので
冷凍庫から出して解凍するのを
待つことなく食べられます。
温度によって食感や感じる甘さも
変わりますので、いろんな食べ方を
楽しんでいただけたら嬉しいです![]()
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県に
あるクイーンズ伊勢丹さん。
お取り扱いのある店舗とない店舗が
ございますが、クイーンズ伊勢丹さんに
行った際はぜひチェックしてみてくださいね![]()
クイーンズ伊勢丹さんのネットショップでも
ご購入いただけます。
クイーンズ伊勢丹さま、ありがとうございました![]()









