おはようございます。

 

少し日にちが空いてしまいましたが、今日は人間関係にもつながる

考える力、思考についてお伝えしたいと思います。

 

考える力がなぜ人間関係につながるのかということですが、

あなた自身を動かす原動力になるからです。

 

こんなことはありませんか?

 

あの人と話をするのは・・・

なぜか疲れる

なぜか楽しくない

なぜか構えてしまう

なぜか対立してしまう、など

 

これはあなたに何をさせていますか?

どんな気持ちになっていますか?

 

相手に興味を持ったり、知りたいと思わせたり、こんな意見があるんだ、

のようなものではなく、あなたを守ったり、相手を攻撃したりしています。

そして、気持ちは決して良い方向には向いてないですよね?

 

これは、考える力に偏りがあるからだと考えられます。

というのも実はこれも経験による自己防衛が関係しているからです。

しかし、自己防衛は以前の経験で必要なものであり、

継続して必要かというと必ずそうではありません。

 

以前は自分を守らないといけないと思い、守りに入ったかもしれませんが、

今のあなたが必要かどうかはわからないことなのです。

 

今のあなたと過去のあなたが全く同じであるなら、

その考えを継続すれば良いでしょう。

そして、その継続をすることであなた自身が安心を手に入れるのなら

それがあなたにとって正解なのかもしれません。

 

ただ、その考え方を継続するのが嫌になって、変化を求めるのであれば

ここで考え方というものを変えていけば良い事なのです。

 

人は変わりたいと思った時から成長が始まります。

その変わりたいと思うことがすでに考え方も変化しているということ。

 

考え方というものはあなたを守るものであり、

変化させてくれるものでもあります。

 

だから、考え方次第で周りのほとんどが変わってくるのでとても大切なのです。

 

さて、ここでは考える力をどう捉えるかについてお伝えしましたが、

より詳しく聞きたいと思われる方はぜひ、コメントや友だち追加をしてみてください。