人生を前進させるような解釈を選ぶ | 積極的人生戦略実践道場

積極的人生戦略実践道場

人生をよりよく生きていくために、うまくいっている人の考え方、お金が増える方法、男と女の考え方の違い、前向き思考になる子供を育てる方法など、知識と実践を伝えていきます。

今回は、“人生を前進させるような解釈を選ぶ”というトピックでお話したいと思います。


私たちの多くは、過去の出来事に対して、自分を制限するような解釈をしていることがあります。


そして、その制限から、何かにチャレンジしなかったり、あるいは、本当にやりたいことがあってもそれを押し殺し、夢やビジョンを諦め、無力感を感じて毎日を生きているのです。


しかし、実は出来事に対する解釈は自分で選ぶことができます。


ですから、私たちは、違う解釈を選ぶこともできるのです。


今日、


人生を前進させるような解釈を選ぶ

ことに意欲的になってみましょう。


そうすれば、もっと人生に前向きになれますよ。


では、今回はここまでです。

次回もお楽しみに。



この記事は、愛と感謝の中でお金を稼ぐ方法、スモールビジネスでお金持ちになる方法、モチベーションをアップする方法などの情報を配信する無料マガジン「宮川明のサクセスボイス」によって提供されています。
購読は→ http://www.miyagawaakira.org/



【編集後記】
本当は自分がやりたい事があるのにも関わらず、


「スキルが足りないからまだ出来ない」
「お金が無いから出来ない」


などの自分自身にメンタルブロックをかけている時がある。


しかし、よく考えると、もし「〇〇が出来ない」という前提で、人生を生きていくことは不可能であることに気づく。



例えば、ハイハイをしている赤ちゃんが、

「僕はまだ2本足で立って歩くスキルが無いから歩くことが出来ない。」

と自分自身に制限をかけるだろうか?



そんなことはないはずだ。
2本足で歩こうとして何度も何度も挑戦するはずだ。


途中、中々出来ないことに気づき
「僕は、2本足で歩くことは出来ない。頑張るのをやめよう!」
なんて思うことは決してない。



じゃあ、いつまで2本足で歩こうと思う努力をやめるだろうか?


それは・・・


「歩けるようになるまで!」


赤ちゃんは、失敗して諦める選択を持ってるのではなく、2本足で歩けるようになるという
成功する選択しかないと思い行動をしているんだと思う。



大人が赤ちゃんから学ぶものは大きいと感じた時だった。