あなたが出来ると思っても、出来ないと思ってもどちらも正しい | 積極的人生戦略実践道場

積極的人生戦略実践道場

人生をよりよく生きていくために、うまくいっている人の考え方、お金が増える方法、男と女の考え方の違い、前向き思考になる子供を育てる方法など、知識と実践を伝えていきます。

今日の企業の面接は違っていた。

面接を受けに行くと、ほとんどは最初にアンケートの記入を
してから、面接をしていた。

しかし、今回訪問した企業は違っていた。


訪問して、社員の方に部屋に案内され、はじめにアンケートの
記入をした。

記入をして10分後、社員の方がアンケート用紙を回収しに来て、
1枚のA4の紙を裏返しにして渡された。

裏には何か文字が印刷されていた。


そして、社員の方が低く太い声で話し始めた。

「今から、ある文章を読みます。文章を読み終えた後で、
解答用紙を表にして回答を始めてください。その間、メモを
取らずにお願いします。」

と言われた。

「出来るか!!」
と心の中で叫んだ。

しかし、他にどうすることも出来ないので、
黙って、読み上げる文章を聞くことにした。


文章は、面接を受けた企業のことと、
その業界の変化についての内容だった。


30秒は話しただろうか。

長い文章のように感じた。

たくさん数字が出ていたのは覚えているが、
ほとんど細かいことは覚えていない。(^^;)


そして、文章を読む声が止まって、解答用紙を表にした。


「問題が沢山ある。出来ない!!」


と思った。

しかし、よく見てみると、読み上げられた文章にたいしての
問題は最初の3問だけで、後は、数理、言語、常識問題だけだった。

意外にも、解答欄を埋めることが出来た。


そこで、あることに気づいた。


「出来ない」という思いのレンズで物事を見ると、出来ない。

しかし、「出来る」という思いのレンズで物事を見ると、出来る。



改めて気付かされる日だった。