むさぼるように読んだ。 | 積極的人生戦略実践道場

積極的人生戦略実践道場

人生をよりよく生きていくために、うまくいっている人の考え方、お金が増える方法、男と女の考え方の違い、前向き思考になる子供を育てる方法など、知識と実践を伝えていきます。

昨日、神田昌典氏が発行しているメルマガを読んで、ある雑誌が紹介された。
それは、これ、↓↓




画像を拡大する


そして、早速仕事が終わった後、本屋に寄った。

雑誌は「週刊 ダイヤモンド」

サブタイトルは
チャート1枚で「脅威の成果」を生み出す
 全脳思考


仕事、就活の「実績」がみるみる上がる
統計突破力
トレーニング

だ。

最初は、立ち読みだけして帰ろうと思った。

しかし、内容が面白く、また立ち読みしても
すぐに内容を忘れてしまいそうだった。

それで、帰ってから読みたいと想い、本をレジに持っていった。
財布の中にはなけなしの食費しか入っていなかった。

結局、普段買う事のないビジネス雑誌を買ってしまった。



家に帰り、早速ページをめくり読んでみた。


すると、衝撃的な感覚に襲われた。

本の後半部分にある、統計についての話だ。


統計を分析していると、ニュースや新聞、今までの常識が
違っていた!ということに気づかされた。

また、同じデータでもグラフの見せ方によって、与える印象が異なった。


今度、グラフを作成するときは、ちょっと視点を変えてやろうと思った。



それから、もうひとつ、全脳思考について。

なんと、このテーマは、ただ、全脳思考について紹介をするだけでなく、
雑誌の中のセミナーをしようとしているのだ。

なので、実際に全脳思考をしている参加者がいて、その活用のプロセスがわかる。

さらに、全脳思考をするための実習用チャートも付いている。





画像を拡大する

P.S
次週は次のテーマになり、本屋に並ばなくなるので、一度手に取って、
自分の手元においておくことをお勧めしたい。

P.P.S
昨日やっと転職活動の面接のアポを取った。次の面接のアポは。。