ノルマとはどういう意味? | 積極的人生戦略実践道場

積極的人生戦略実践道場

人生をよりよく生きていくために、うまくいっている人の考え方、お金が増える方法、男と女の考え方の違い、前向き思考になる子供を育てる方法など、知識と実践を伝えていきます。

昨日、派遣先から仕事の内容を聞いた。

一通り聞いた後質問をする機会があった。

そして、僕はただ目標が無く、仕事をするのはつまらないと思ったため、目標の作業量はどれくらいか聞いた。


そしたら、「ノルマですか?」と聞かれた。


それを聞いた僕は、何だか重苦しい感じた。

なんか「ノルマ」っていう言葉は嫌!^^;

そこで思った。

普段ノルマと言葉を使っているけど、正確にはどういう意味だろう。

そこで、広辞苑第五版を調べると、


ノルマ【norma ロシア】
①ソ連時代の制度で、労働者が一定時間内に遂行すべきものとして割り当てられる労働の基準量。賃金算定の基礎となる。

②転じて、一般に勤務や労働の最低基準量。

う~ん…、ソ連の労働と聞いただけで、厳しい労働条件を思い浮かべるのは私だけでしょうか。