今日はなんと桂米團治さんの独演会に梅田まで行って参りました❣️

米團治さんの奥様とは中学校から大学までの同級生です。

学生時代から可愛かったゆきちゃん、今でも可愛いくて気さくで全然変わってなくて、でもしっかりとした落語家の奥様✨らしく、お客様に細やかに気を配っておられました✨

先日、CSのタカラヅカスカイステージで、只今東京宝塚劇場で公演中の落語ミュージカル、Another Worldの特別解説を米團治さんがされていて、お人柄やお話の面白さ、分かりやすさに引き込まれ、今回独演会にお邪魔する運びになりました❣️


楽屋にお邪魔しました❣️


本日の演目の一つ「京の茶漬」にちなんだお土産を頂きました✨💕粋ですね〜☆。.:*・゜

「京の茶漬」とは
京都人が「ぶぶ漬けでもどうどすか?」と言ったら早く帰ってくれという意味で、間に受けて「あら、ありがとうございます、いただきます」とは言ってはいけない、という落語です。

それを現在でも「京都人は怖い」という意味合いでよくこの話を出されます。

うちにはお茶漬けくらいしかもう出す物ないから、そろそろ帰ってもらえないでしょうか。。。?ってところですかね(笑)

生で米團治さんの落語を聞かせて頂くのは初めてですが、ご一緒したお友達2人と大笑い😄😄😄

華やかで元気があって、表情豊かで、粋で、心根の優しさを感じられる素敵な噺家さんです。

お話を聞いて想像して、情景を思い浮かべて、泣いたり笑ったりできる落語✨✨

心も豊かになりました❣️✨

公演後は飲茶で早い目の夕食


いつも良い情報を惜しみなく教えてくれる仲間!
楽しい落語の後はいつも以上にポジティブな話題が盛りだくさん✨✨

京都に帰り宵山に行くつもりでしたが、後祭に行く事にし、帰宅いたしました😊

とても良い休日になりました💕ありがとう✨