ここ最近、

 

韓国代表との試合を見ても、

 

正直、物足りないさを感じる。

 

明らかに韓国代表に勝とうとする覇気、ハングリーさは感じられないから。

 

そんな兆候は、依然からも感じることがしばしばあった。

 

やはり、韓国という国が、経済的に豊かになったことも一因のように感じる。

 

もう日韓戦でガツガツしなくても良いだろう、

 

韓国側のプレーをみていて、そんな感じがしてしまう。

 

それは、私の世代からすると、ちょっとさびしかったりするものだ。

 

 

 

 

 

私が幼い頃、

 

サッカー韓国代表は、アジアの虎と称されるほど、

 

W杯に行く途轍もなく大きな壁で、

 

何度挑戦しても、その壁を乗り越えることができなかったものだ。

 

なんで、韓国に勝てないのだろう、

 

そんな思いがずっと続いていた。

 

勝てない大きな要因は、2つあって、

 

日本選手のフィジカル。

 

あの小柄なマラドーナでも、

 

筋肉ムキムキであった。

 

それに比べえると日本選手のフィジカルは細かった。

 

韓国の選手は、徴兵制で、そこで必ずフィジカルを鍛えられるから、

 

フィジカルの差が大きかった。

 

もう1つは、日本って、アマチュア主義に固執していた、

 

いや、規約とか組織的にアマチュアでないとダメであった。

 

それに対して、韓国はいち早く国内リーグをプロ化した。

 

やはり、プロ化となると、精神的なハングリーが求めれるし、

 

チームも勝つために組織的かつ科学的に研究する。

 

当時の日韓の差は、

 

フィジカルとプロの違いだったと思う。

 

 

 

 

 

1993年にプロのJリーグが発足したことは、

 

日本サッカー界にとって、本当に大きなことだった。

 

そう意味では、日本人プロ第1号の奥寺氏の存在は大きく、

 

大きな役割を果たされたと思う。

 

彼がJSLに戻ってきて、

 

事実上、プロとなる

 

スペシャル・ライセンス・プレーヤー契約を結ぶことによって、

 

日本サッカー協会はプロ化に邁進していった。

 

来年度で、Jリーグが発足して30年。

 

プロ化は正解だったと思う。

 

 

 

 

 

ここ最近の日韓戦の差が生じているもう1つ考えられる理由としては、

 

日本人選手の方が早くから海外での活躍の場を求めて、

 

外に出ていき、貪欲に技術などを吸収し、

 

そうした経験をJリーグに還付していることによって、

 

確実にJリーグのレベルも上がっていることも大きいだろう。

 

しかし、やはり、日韓戦というのは、

 

アジアサッカー界のレベルを向上させる上で、

 

今も重要だと思うし、引っ張っていく立場にあると思う。

 

日本が韓国に勝つことは嬉しいものではあるが、

 

このような韓国代表の姿をみると、

 

少々味気ないし、

 

やはり、韓国代表は強くあってこそ、韓国代表だろう。

 

日本もそうだが、

 

韓国にもW杯で大暴れしてもらいたい。