以前、かかりつけ薬剤師のお話をしたとき、

 

でかおばさんから、

 

アプリ管理が便利だとアドバイスをいただきました。

 

早速、調べてみると、

 

お薬手帳のアプリって、いろいろなものが出いていて、

 

どれが良いのか、分からなかったりします。

 

一応、参考となる評価ランキングでは、

 

「EPARKお薬手帳」、「おくすり手帳Link」などが高評価のようです。

 

お薬手帳

 

じゃあ、使いやすく、いろいろな便利な機能があって、

 

評価が高いのが良いのかというと、

 

そうでもないようです。

 

かかりつけの調剤薬局で対応しているアプリかどうか、

 

これが1番大事。

 

せっかく評価の高いアプリをインストールしても、

 

対応していないアプリだと意味がありません。

 

なので、私も事前にかかりつけの調剤薬局に確認して、

 

対応しているおススメのアプリをスマホに入れました。

 

 

 

 

 

●メリット

 

お薬手帳アプリをスマホに入れて感じたメリットは、

 

・調剤薬局が提示するQRコードを読み込むだけ薬情報が管理できる

・調剤薬局の訪問前に薬を注文できる

・お薬手帳情報を薬剤師とクラウドで共有できる

・日々の服薬管理がしやすい

・お薬手帳を持ち運ぶ必要がない

・家族の分もまとめて管理できる

・お薬手帳と同じように会計がちょっと安くなる

 

このなかで、私が一番感じているメリットは、

 

事前に、処方薬が注文できることですね。

 

以前は、調剤薬局に訪問して、

 

短くても30分、長いと1時間近く待たされていました。

 

これがアプリの機能で事前に注文できることで、

 

病院にいる間に注文を送って、だいたい10分~20分ぐらいで、

 

処方できたと通知がきて、調剤薬局に訪問すれば、

 

待ち順番に関係なく、数分でもらえます。

 

せっかちな性格の私には、メッチャ助かりますグッ

 

また、1回数十円ではありますが、

 

薬剤服用歴管理指導料の負担が軽減されるのも良いですにやり

 

 

 

 

 

●デメリット・課題

 

デメリット・課題は、

 

アプリに対応していない調剤薬局が結構あって、

 

アプリがまだまだ普及していないこと滝汗

 

そして、それぞれのアプリに共有性等がないことですねゲッソリ

 

なので、現状は、アプリと手帳、両方を持たざるを得ない、

 

こうされている方も多いと思いますあせる

 

ただ、違うアプリ同士だったとしても、

 

(公社)日本薬剤師会のイニシアチブにより、

 

e薬Link®に対応しているアプリの場合、

 

異なるお薬手帳アプリの内容を、

 

相互に閲覧することを可能とした仕組みになっているようです。

 

e薬Link®に対応しているお薬手帳アプリは次のURLで確認できます。

 

 

今後、e薬Link®を中心にアプリ開発等されていくと思いますので、

 

まだ、アプリを入れてない方は、

 

このURLに記載されているアプリから選ぶと便利かもしれません。

 

ただ、個人的には、

 

基本的なお薬手帳アプリのプラットフォームなど基本設計については、

 

最初から、厚労省などが指針や基準を定めてくれた方が

 

いろいろなアプリが乱立したり、面倒にならず良かったなぁと思います。

 

今からでも良いので、患者に有益となる

 

お薬手帳アプリの共通・共有化を図ってほしいものです真顔