教習1日目(1時限) | 2輪のある生活

2輪のある生活

アラフォー女性ライダーの免許取得までの道のりと
バイクにまつわるアレコレの記録!

今日は待ちに待った教習初日ビックリマーク

気になるお天気は…

スタートは平気っぽいケド2時限目で降ってきそうな予報汗

念のためレインウェアを持参して、雪の日用に購入した防水スニーカーを履いていきました。

でもなんとかお天気保って欲しい(←切実)

 

少し早めに到着しましたが、バイク車庫へ行くと先客がいましたびっくり

中年くらいのおじさんが、プロテクター装備して準備運動してました。

私も久々ながら、プロテクター装備を整えて表のベンチで時間まで過ごします。

次の時間は私とこのオジサンの2人がバイク教習の様です。

私は審査なので基本マンツーマン

なので指導員は2人やって来ました。

 

私の担当はT指導員

ちょいぽちゃの若いようなそうでもないような30代後半くらいでしょうか・・・

ぱっと見がちょっと表情が怖い感じがしましたが、すごく説明をよくしてくれる方でした。

ありがたいことなのですが、この日の私は諸事情によりこの半分も入ってこなかったんですけどねチーン

(この話は後ほど)

もう1人、オジサンの担当指導員の方はひょうきんそうな軽い感じの人。

バイク車庫に来る間、私の担当指導員とお話していたのでしょう、私を見て

「AT限定解除で免許取るの!?頑張って下さいね音譜

ってめっちゃ明るく元気に言われました。

担当じゃない方にも気にかけて頂けるのは大変ありがたいことですニコニコ

 

さて、私の400ccバイクの初教習ビックリマーク

もうとにかく「転倒」への恐怖と引き起こしの不安でお胸がいっぱいの私滝汗

T指導員は初めてでしたから、私の免許を見て小型の免許はどこで取ったの?とか今何かバイク乗っているの?とかいくつか質問をして、これから始まる教習の基本時間8時間は鬼のような内容だから、8時間で終われるとは思わない方がいいみたいな、補習ありきと思っておけよ的なことを言われました滝汗

まぁね、私もAT限定の時のような8時間でスムーズに行くとは思っていませんよチーン

通常で17時間、それを半分以下の時間でなんて絶対無理ゲロー

 

最初はスタンドかけたまま跨がったりシフトチェンジしたりスタンド払って乗り降りの練習。

私はジェットヘルだけど、それでもスタンドの位置見えづらくて探しちゃうあせる

フルフェイスだったら全然見えないんじゃないかな…

引き起こしの話題になったので、入校式の時の話(脳貧血&腰痛)をして、上手な起こし方のコツがあったら教えて欲しいと言ったら、「コツはないけどこうやって起こせば簡単」と楽々と起こしてくれちゃって…

いや、私はそれが出来ないんですってばチーン

 

次は発進の操作説明

T指導員理論武装がすごいので、感覚で乗ってきた私には「ふーん」「へーえ」みたいな事ばかりでしたw

そしていよいよ走り出しビックリマーク

といっても最初は数㍍ですけど汗

大きいバイクの半クラの感覚は全然違うのかな?とドキドキしながらやってみたら、これはマグナの時と感覚はあまり変わりませんでした。

なので走り出しはエンストもせずスムーズに発進出来ましたチョキ

数㍍進んでは停まり、数㍍進んでは停まりを繰り返し、1速ながら乗れてる自分に感動w

 

すると、T指導員から恐れていた発言が…

「じゃあ後ろ乗って」

Σ(- -ノ)ノ エェ!?

やっぱりタンデムやるんだ・・・ショボーン

他の方の教習ブログでちょこちょこ載っていたので私もいつか!?とは思っていたのですがまさか初日からとは思っていなかったチーン

 

実は私、トラウマがあるのです。

それはそれは若かりし高校生の時代のお話

男の子の友達のバイクの後ろに乗せてもらったことがあるのです。

何のバイクかは覚えていないけど、400くらいの大きなバイクでした。

めっちゃヤンキーって訳ではなく、《ちょっとやんちゃ》くらいの男の子w

運転が上手いとか下手とかではなく、とにかくスピードがすごくてカーブがコワくて心の中でずっと「生きて帰れますようにアセアセって願ってたw

あの時の恐怖は忘れられず、それ以降絶対に他人の後ろには乗るまいと誓い、ずっとその誓いを守り続けてきましたw

 

指導員の後ろほど安全なものはないって頭ではわかっているのだけど、トラウマっていうのはやっぱり心の問題なんですよね。

恐怖で心拍数上がりまくりで、T指導員がなにやら一生懸命説明してくれているけど、全然入ってきませんからw

私に聞こえやすいように時折顔を右に向けて話してくれるのですが・・・・

「えびっくりなんで涙目?」

「いやーちょっとトラウマが・・・カクカクシカジカであせる

「それはアレでしょー若い子の荒い運転だったんでしょー!?大丈夫、俺のは安全運転だからグッド!

「わかってますーでも問題はソコじゃないんですーえーん

「タンデムして泣かれたの初めてだよキョロキョロ

 

じゃあ降りてイイよって言ってくれるかと思いきや、結局そのまま走られましたチーン

もうね、あの時と一緒

「早く終われ」と心の中で呟き続けるので精一杯あせる

T指導員の言葉、なーんも入ってこない笑い泣き

 

その後、再度直進を自分で走ってUターンして2速でバイク車庫前に戻ってきて1時限目はコレにて終了!!かと思いきやびっくり

 

「次の時間外周走ってその後S字とクランク…どーする?結構難易度上がるんだけど…S字とクランクどんなもんか知ってる?」(←私がつい先月ココで免許取ったの忘れてる!?

「ああ、ハイ・・・AT限定の時に走ってますから

「じゃ、ちょっと今から見に行ってみようか!!ハイ後ろ乗ってウインク(←私が話しているの喰い気味で)

・・・・・・・・・・・

後ろは乗りたくねーんだよ(((p(≧□≦)q)))

つか、見に行かなくたってどんなもんか散々走って知ってるから、つい先月のことだからーーー叫び

ハイ、心のさけび終了・゚・(ノД`;)・゚・

 

説明の素晴らしい指導員なので、延々喋ってますけどね、こちとら心の余裕ゼロですからチーン

ずっと「ヒィッ」「コワいあせるって言ってばかりで何も入ってきてませんε-(ーдー)ハァ

お願いだから自分で運転させてくれー(ノд-。)

 

とりあえずこの時間は直線を1速と2速でちょびっと走っただけだったので、次の時間、外周を走ってみてそれからT指導員の判断でやれるようだったらチャレンジしたいと言いました。

最初から諦めちゃうのはなんかもったいないもんね。

つーかこの時間、説明の時間5実車2タンデム3くらいの割合でしたチーン