12月26日、27日と完成観賞会がありましたルンルン
「DIYで仕合わす家」はどうでしたか??
最初は、あまり予約もなくどうなることかと思っていましたが、たくさんの方に来ていただき、嬉しく思います照れ
そして、たくさんのお心遣いありがとうございました笑い泣き美味しすぎて、夫婦で取り合いしています(笑)

そして今日は引渡し式でした!!
今日もR軍団の、皆様が勢ぞろいで、皆様から一言ずつ頂いたのですが、本当にR軍団の皆さんは思いを持って仕事をされているなーというのが伝わりましたグッそんな素晴らしい職人さんの集まりだからこそ、素晴らしい家ができるのだと思います富士山

木内先生からも素敵なプレゼントを頂きました爆笑
木内先生、こんなに素敵な家を考えてくださり、ありがとうございますキラキラこれからの生活が楽しみです!!
私達夫婦は木内先生ファンなんで(笑)
本当にありがとうございました照れ

そして、浜口さん、長谷川さん、いつもいろんなことを考えてくださりありがとうございました!!初めての事ばかりで、不安になることもありましたが、今日という日を迎えれたのも、いつも全力で頑張ってくれているお二人のおかげだと思います。

今日最後に新居から皆さんを見送ったとき、少し寂しい気持ちになりましたえーん

本当にあっという間の家づくり、不安になったり、嫌になったりすることもあると思います。でもR軍団ならきっと素敵な家を造ってくれると思います。
だから家づくり、楽しんでくださいおねがい

最後に「DIYで仕合わす家」に関わってくれた皆様、ありがとうございました。
これからは、この家とたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

{E0B317B0-EBDC-46A5-BD50-B68A384CB7B0:01}

…END




近づいてきました、私達の番びっくりキラキラ
「DIYで仕合わす家」の完成鑑賞会拍手

先日黒板塗料も自分達で塗らせてもらい、、、
{5DC7EC04-B458-4F37-A347-710A6803DEC2:01}

アイアン窓や柵が入り、、
{BD116AA3-3527-432C-8637-83F165D16FCB:01}


キッチンが入り、、どんどん自分達の思い描いていた物が形になってくると嬉しくて嬉しくて、感動ものですえーんハート


それと同時に、家具をぜんぜん決めきれていない事への焦りも半端ないです!!
用意できている物といえば、ダイニングテーブルと照明のみで、椅子や食器棚はまだ・・・ガーン雷
カーテンなんて全く決まっていません!けっこうヤバめですよね。

あれやこれや検討してはみるものの、夫婦共に心配性&慎重派なので、お家が完成してからでないといろいろとイメージしにくくなかなか購入にまで至らないのが現状です。
最終的に焦って適当な買い物をしてしまわないように気をつけないとチーンもやもや


浜口さんのblogでもちょこっと書かれていましたが、完成鑑賞会用に私達二人からからささやかなプレゼントもご用意していますので、来てくださる方は是非お持ち帰り下さいねOK(注意:本当にささやかです。笑)
一応先着順なので、なくなってたらゴメンなさい。でも今の所予約状況を見ると、、、ぜんぜん大丈夫そうです笑い泣き


よろしくおねがいしまーーす!


DIY嫁です☻☻☻

いよいよ、今月26・27日は私たちの家の完成鑑賞会です。
ホームページトップ画面の写真を見るたびドキドキしてしまいます!

お家が完成する前に、自分たちの紹介を少し。。。

旦那さんの一番の趣味はDIY、、、ではなく、スケボーです( ˊᵕˋ )

スケボー、最近流行っていますが、旦那さんは私と出逢うよりもうんと前、大学生の頃から続けています。私は飽き性な方なので、一つの事を長年追求し続けている事を尊敬しますし、日々のストレスを発散できる趣味を持っている事はとても良いことだと思っています。
ただ、スケボーは雨が降ると全くできないので、休みの日に雨が降っていると旦那さんは家でカナリ暇そうにしています。笑

そんな時にやりたいのがDIY☻☻☻
{A2A52D38-1F5F-42F4-9A28-ECC088384B53:01}
(旦那さん作ウォールステッカー)

もともと旦那さんはデザインの学校を出ている事もあり、物作りには興味があるようです。でも、今のアパート暮らしでは大きな物を作ったり音がたつような事ができないので、木内先生に雨の日でもDIYを楽しめるような所を作ってもらえたら嬉しいとお願いしました。
それでできたのが土間♫まさか家の中でDIYがおもいっきり楽しめるなんて思ってもみなかったので本当に嬉しいです♡
これで休みの日に雨が降っても携帯ゲームばかりしていて私に怒られる事は少なくなるかな。笑
なんで男の人ってあんなにも携帯ゲームが大好きなんでしょうね(>_<)

話がそれました・・・

とにかく、せっかく作って頂いた土間が物置になっているなんてことが絶対にないように、旦那さんには楽しんで使ってもらえたらなぁと思っています♫

次に私の事も少し。
私の趣味はアクセサリー製作です。昔懐かしいプラバンを使った物がほとんどで、neco-me.(ネコノメ)という名前でminneやcreemaというハンドメイドサイトで販売させてもらっていて、たまに手作り市に参加したりもしています。
{92679861-A8F0-45CE-BC46-B555AF56F2D0:01}
(こんな感じの作品を日々製作しております。Instagramアカウント→neconome0124)

もともと絵を描くのが好きだった事もあり、オリジナルの絵を描いて作れるプラバンアクセサリーに魅力を感じて作り始めたのがきっかけでした。
今ではお陰様で製作、ラッピング、発送と毎日忙しくさせてもらっています。
それらの作業はすべて我が家に唯一あるローテーブルで行っていて、一日中地べたに座り込んでの作業になるのでかなりキツイです。又、食事も同じ机でとるのでいちいち片付けなければなりません(´._.`)正直めんどくさすぎです。。。
なので私は作業スペースが欲しいとお願いをしました。
25坪という狭いスペースにもかかわらず、無茶な事をさらっと言いました。そしたら夢が叶いましたʕʘ̅͜ʘ̅ʔ☆
感謝しかないです!

これでいろんなわずらわしさからも解放されて、作業にますます集中できます!憧れのアイアン窓も入るので楽しみすぎです♡
今はそこで使う椅子や照明を考え中。悩みすぎてるので鑑賞会には間に合わないでしょう。残念。

ながーーーくなりましたが、なかなか皆様に伝えられていなかった自分たちについて、少しですがご紹介できてスッキリです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!
これからもこんな私達を宜しくお願いします♫

DIYの夫です。
久しぶりのブログ更新ですアセアセ

早いもので、今月末には我が家も完成しますキラキラ

ブログを更新していないからといって、何もしていないわけではなく、照明やら家具やら、引越しのことやら、考えながらも妻は作品の製作に追われ、熱を出すという状況ですw

今日は少し時間もあり、妻も復活したので、現場を見てきました。

我が家の外壁は波板のガルバで、今日はそれを施工していただいているところでした。
{6C376F98-ABFA-4A51-AF70-3936B1F75388:01}

手前の大きな白い板を、足場を避けながら貼り付けていくみたいで、すごい職人技です‼︎
昨日の強風の中でも作業されていたみたいで、技術の高さに驚きました拍手


中の方もかなり進んでいましたキラキラ
{FA950596-AC6A-4EDF-B56D-50907D0074C9:01}

どんどん家が形になってくると感動しますねキラキラそして、真剣に作業をしてくれている職人さんたちの姿をみると、これまた感動します笑い泣き
2階にまであがらせてもらい、ありがとうございました‼︎


今日、父と久しぶりに電話をしたのですが、その会話中に「家は一生の宝物なんやから、大切にしないとな」と言われました。
今まで何気なく過ごしていた実家でしたが、父が家にそのような思いを持っていたのだと知り、すごく心に響きました。

私達夫婦の実家は滋賀県で、少し離れていますが、完成した家を早く両親に見てもらいたいです。






本日、無事に上棟をすることができました爆笑
ブログのほう、なかなか更新できていませんが、我が家もどんどん形になってきていますキラキラ

我が家は9/8に着工しました。
そして、2週間ぐらいで基礎が完成
{90409597-2EC8-4966-9AA2-5F2359693018:01}

そして、足場が組まれ、本日上棟でした家

朝7:45スタート
皆様からご挨拶いただき、イの一番の柱を建てドリフトピンを打たしてもらいました。
そして、いよいよ始まります!!
{187165C7-1D1C-4179-9295-3C7A15FBE180:01}
クレーンで一気に柱を運びます。

{30CE2709-C66C-4564-80C3-34AA36669731:01}
9:00頃には、すでに一階ができています

{D4BD9427-3D60-473C-BCDB-31F304AC43D6:01}
10:00頃には二階にも柱がたっています。

{0886FCA8-7510-470E-8633-EB7110C65A79:01}
12:00頃には二階の柱も出来上がっています。

{4EE5958E-3553-4527-B102-8A3A82A2B90F:01}
14:00過ぎには家の形ができていますガーン
玄関のアーチも形になって、より我が家らしさがでましたOK

{E8633C5F-1EE9-417E-AEDB-15DA752728B3:01}
我が家はパネル張りは10/10かららしいので最後はブルーシートで綺麗に覆っていただき17:00終了でしたグッ

山川棟梁を中心に連携のとれたチームプレー素晴らしかったです笑い泣き
現場監督さんも色々とありがとうございましたキラキラ

{23F595A4-76D7-41C0-8A17-6AA1EA165C08:01}
作業後に二階に上がらせていただきました音符我が家は二階リビングなので、眺めもよくてよかったですウシシ

本日は作業にあたってくださった皆様、この日のために準備してくださった皆様、ありがとうございました照れ今後ともよろしくお願い致します!!


嫁です(=ↀωↀ=)

昨日は待ちに待ったキッチンハウスとトクラスのショールームに行ってきました!
場所は名古屋でしたが、なんとか迷わず行けましたほぼ旦那任せで。笑

私たちの他にも2組参加されていました。皆さん早めの到着
まずはキッチンハウスのショールーム、、、中に入った瞬間見た事もない豪華な、キッチンがお出迎え
{7579A31D-985A-4D45-961A-BDB7642BCFE5:01}


スゴイの連呼しかできない私たち。笑
自分たちのキッチンは、もちろん標準タイプのもの。それでも私にとったら十分広いですし、実際に見ても気になるところは見当たりませんでした
ショールームの方に見てもらいながら自分の身長に合う台の高さを選んだりしている時に、「自分のキッチン」を作るという事への実感がちょっと湧きました遅っ。

その後色を決めに、、、
部屋の間取りや床の色などが既に決まっているので、「私たちの好きなカンジで尚且つ部屋全体にマッチする色」は、最後のヒアリングの日に木内先生達にアドバイスをもらい決めていました( ˊᵕˋ )

オリーブに、黒の取手♡
{767E6B75-CB4D-45C0-ABF7-D1A85E2C4851:01}



合わせてみたら想像通り、大好きなかんじ。見ていてにやけます。
他の方達のを見ると、あたりまえですがまた違う雰囲気の組み合わせでステキ☻みなさんのお家がどんなカンジになるのかとても気になりました♫
他にもステキなキッチンの写真を撮ったので載せておきますカメラ音譜
{CABA3B75-8FC1-4495-A5CA-59E6C2F76D39:01}
とてもスッキリしています。
{AFDD61EA-AD62-40B0-84C3-6A66BAE608DC:01}
テーブルと一体型。調理は後ろでするのかな??
{79536A0F-981C-4455-B979-E8AD4D1424CA:01}

オプションで付けたいと思っているグローエの蛇口の先端が伸びる事を初めて知ってテンションが上がる。。。排水口も洗いやすそうでした

その後はお風呂のいろいろを決めにトクラスのショールームへ移動。
お客さんがいっぱいで驚きました!
こちらでは、お風呂の広さ、浴槽の形、ドア、ライト、シャワー、などいろいろ決めます
正直お風呂の事はまったく決めていなかったので、壁の色なんかを決めるのには悩みましたが、全体的に清潔感のある白でなんとかまとまりました
みなさんはどうされるのかなぁ。それぞれの家に合ったものがあるとはいえ、気になります。。(*゚v゚*)
標準仕様でも、床が乾きやすかったり、排水口に髪の毛が絡みにくい仕組みになっていたり、お風呂の温度がさがりにくかったり、いろいろ嬉しいことが。。。
音楽が聴けるスピーカーもついているので、一番最初に何を聴くか今から考えてワクワクしています♡

そんなかんじで、朝からお昼までの間にいーーーっぱい決めて、かなり濃い時間となりました( ˊᵕˋ )
楽しかったです!そしてこれからの家づくりがますます楽しみですそう思えている事が嬉しいです。

そしてそして、浜口さんや長谷川さんの紹介でご存知の方もいるかもしれませんが、私は普段プラバンを使ったアクセサリー作りに専念しております


小学生の頃なんかに体験した事がある方もいらっしゃるかもしれません。いっちょまえに、neco-me.(ネコノメ)というブランド名までつけてます。
よかったら覗いてみてください♫

長文失礼しました!!









今日は最終の建築家訪問ということで、外壁の色、床の色、窓、キッチン、お風呂など細かなところを先生のイメージをお伺いしながら決めていきましたひらめき電球

先生には絶対的な信頼をしている2人なので、先生の提案してくださる色で、終始納得でしたニコニコ

色々と細かいところを決めていく中で、扉の位置一つでも、そこに着く意味があることを知り、改めて建築家の先生って凄いなーと実感しました合格

早いもので今回で木内先生との打合せも最後でした汗
寂しい反面、先生が考えてくださった家が形になり、そこに住めるという楽しみもありますアップ(ツバメが来たら報告しますね)

本当にありがとうございましたにひひ


建築家訪問を終え、私たちなりにやって良かったことをまとめると
1.自分たちが新しい家で何をやりたいか明確にすること
2.自分たちの好きなイメージの写真や本などを集めること
ぐらいですひらめき電球
後は建築家の先生が、素晴らしいプランを提示してくださると思いますニコニコ

これからの方は、よければ参考にしてみて下さい音譜






我が家もついにプラン提示がありました!!

自分たちの思いを伝えるのが下手な夫婦なので、どのようになるか不安でしたが、そのような心配はいらなかったようですにひひ
私たち以上に私たちのことを考えてくださっているのがわかるプランでした(≧▽≦)

プランの説明も図面だけではなく、3Dの映像を使い、まるで家の中にいるかのようでイメージしやすかったですひらめき電球

そして模型も登場して、何度も屋根をとったり二階をとったりして見ていました得意げ
自分たちの家の形が具体的になると、やっぱり嬉しいものですねクラッカー

改めて木内先生の凄さがわかりました!!

{FD68FACE-BCE7-4C4A-931B-4DC2EA10AD0E:01}



そして私たちの家のネーミングは
『DIYで仕合わす家』
{15768AF0-2BF3-4C66-9F62-53CCBBF9569F:01}

物作りが好きな私達にピッタリですニコニコ
浜口さん、素敵なお言葉をありがとうございます音譜


次はいよいよ3回目の建築家訪問ということで、木内先生との最終の打合せです。
最後なので、聞きたいことをまとめておかないと(^▽^;)


初めまして(^^)妻です。

昨日は建築家の先生の初回訪問でした♪

私たちの家は、奇才と噂の木内先生です。

先生が家に来られるということで、私たちの家のイメージや、こんな風にしたいなど、うまく伝えられるか不安でした。
とりあえず私たちは、自分たちの好きなイメージの写真や本をお見せしました☆

初対面で緊張しましたが、お話をしていくうちに、木内先生に任せれば間違いないなって思えるようになっていました。うまく言葉で表現できませんが、さすがはプロの建築家の先生だな~って感じです‼︎

2時間ほどの短い時間でしたが、先生は、私たちの家への思いを読み取ってくださったと思います。

さらに皆様に私が日々製作しているプラバンアクセサリーまでご購入して頂き、本当にありがとうございます(^^)♪♪


次回はいよいよプラン提示です。
とても楽しみです‼︎


浜口さん長谷川さん、ネコノメ紹介していただきありがとうございます(^^)☆

製作に追われていて、なかなかブログを更新できませんが、夫と協力しながらやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。



こんばんは!!
またまた夫です。

「時を止める家」完成鑑賞行ってきました。

完成鑑賞会は初めての参加でしたので、夫婦で楽しみにしていました。

現地に着いた瞬間、インパクトのある外観に思わず「カッコイイ~」。

そして中に入った瞬間、広い玄関‼︎うらやましー。中庭から見える空が気持ちいいー‼︎晴れの日だったら最高ですね‼︎

そして、浜口さんから気密の説明をしてもらい、改めて凄さを実感(・∀・)

ゆっくり室内を見せてもらい、夫婦で「いいな~」を何度もいってました(^▽^;)

鑑賞中に音楽が流れてきました。
なんと天井にスピーカーが付けられていて、音楽が聴けるのです♪贅沢ですね!!お店みたい(〃∇〃)


一段下がったところに寝室があり、中庭が見える。朝起きるのが気持ちよさそうです。

{154724D4-F5A5-41EC-BF65-1DDF76F381E1:01}



ダイニング照明もオシャレでした。
自分たちもルイスポールセンの照明にしたい(≧▽≦)
{17D8C7A3-1254-44BA-B061-C6398D670097:01}


キッチンも素敵です。キッチンの床がタイルになっているところもいいですね。
{EE674E9C-B652-4592-B374-475F4D78CF52:01}

初参加の完成鑑賞会でしたが、素晴らしい家を見せていただき、とても良い刺激になりました‼︎
施主様、ありがとうございました。

その後は、2人の実家の滋賀県に帰ったのですが、帰りの道中、夫婦で「よかった~」を何度もいっていました(笑)