多気町Tです!

先日、我が家の鑑賞会が行われました。

この田舎に誰か来てくれはんのかな~、、、

と心配しておりましが、沢山の方に来ていただき、嬉しかったです!

ありがとうございました!!!

皆さんとゆっくりお話ししたかったのですが、2歳の息子の相手で手一杯でした~(-。-;

ご挨拶程度しかできず、申し訳ありませんでした。


煌めき様、お心遣いありがとうございました。
お会いしたかったです!

段々畑から無事に到着できてよかったです!笑

関西から三重に来られたのですね!私も早く、三重いいところやよ~と言えるといいのですが(*^_^*)何せ環境の変化に弱いので、心配なことも多々ありますが、頑張ります!!!

800円のお茶を飲まれた方や、前島食堂に行かれた方もいはりましたね~(^-^)

多気町方面を楽しんでいただけたようで、よかったです。



去年の今頃は、まだネットで三重県の工務店や、ハウスメーカーをひたすら調べていました。



そして、再来週は引き渡し!!!

感慨深い(´-`)

{7C2B4C58-B2C0-4E9C-8EB2-FD4224547F56:01}

早くここで料理したーい!!!




おはようございます!多気町Tです!

今日と明日、我が家の鑑賞会です。

ご予約してくださった皆様、ありがとうございます!

お家周辺の道が結構狭いので、お気をつけくださいね!

浜口さんに任せっきりで、私達がもてなすことができず申し訳ありません。


明日は私達も行かせてもらいます!


よろしくお願いします!


多気町Tです!

大工さんブログやお家のことを勉強するブログで、たくさん写真を載せてもらっていて嬉しいです(*^^*)




秋の終わりに、冷蔵庫を購入しました。

現在使っているものは、小さく、コストコ行っても「もう冷凍庫入れるとこあらへんもんなー」てゆうて厳選して買っても、結局入らんくて近所に配るってゆう( ་ ⍸ ་ )

なので、新築を機に買い替えることにしました。

今日日の冷蔵庫は磁石がくっつかないんですねー!ミラーガラスみたいな!?
見た目も洒落てますね!


しかし、私はできれば冷蔵庫を隠したかったんです。

ヒアリングでその話をさせていただき、中道先生がそのように設計してくださいました。

今は見事に、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、炊飯器と生活家電が並んでおります!

お洒落なトースターと、コーヒーメーカー、お気に入りのカップ&ソーサ、雑貨なんかがシンプルに並ぶキッチンに憧れます。

{3330A8D0-FE52-496B-8E9A-5EFA77F6089E:01}

↑このトースターたっっかいんですけど、食パン美味しくなるらしぃ、、、食パン大好きなんです♡

そんな風にしたいな~(´-`)


飾り棚やニッチも作って貰いました!


センスがないので魅せるのは苦手ですが、緑や、季節を感じられるものを飾りたいです。

工事もいよいよ終盤のようです!

ハーマンのフロントオープンの食洗機も付いたのですね~!

ミーレにしたかったけど、他にもいろいろ買わなあきませんしねっ!( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )


ブルーの壁紙!どんなんだろ~!

洗面、トイレがぐるっとブルーなので、ちょっと暗くないかな~とも思ったりしてたんですが!

楽しみです!
片道2時間ですら楽しみです!


多気町T(現奈良)です!

先日、多気町に帰ってきました!

お家久々に見れました。

足場がなくなり、外壁も板貼りも終わっていました。

中道先生が仰っていた通り、坪数よりはるかに大きく見えます!

ローワイドとはこのことか( ̄+ー ̄)


中は、クロスがもうすぐ貼られるとのことでした。

キッチンとか階段がついたところ、早く見たいな~!

キッチンと言えば、我が家はキッチンハウスのバックセットではなく、京都の家具屋さんhttp://www.a-depeche.comでカップボード購入しました。



キッチンハウスのものは、高級感が一層に増して、素敵なのは確実やったんですが、家づくりを始めた頃から、漠然と木のカップボードいいな~と思っていました。


見た目も機能好きなものを見つけたので、早々に購入してしまいました!
 

せっかくなので、鑑賞会までに納入してもらうことにしました!



飯南の深緑茶房、家族を抱きしめるさんのご親戚やったんですか!!

私もちょくちょく寄らせてもらってます♡

プリンと大福美味しいです!

中の座敷でぜんざい食べたいな~(ˊ̱˂˃ˋ̱)




多気町Tです!

今日からめっちゃ寒くてびっくりしましたー!

雨も冷たい冷たい(´Д` )

本格的に冬到来ですね~!



大工さんのブログの方で、沢山写真を載せていただいてありがとうございます!!!

ますます楽しみになってきました。


特に階段のFIX窓からの景色いいな~!

2階リビングも素敵やったろうな(ˊ̱˂˃ˋ̱)

景色はいいし、人目も気にしなくていいし!
解放的!

まぁうちは人は通らんに等しいんですけどねー( ・`ω・´)キリッ



お家のことを勉強するブログにも書いてもらっていましたが、我が家は広めの和室があります。

R津のお家では少数派ですね。

最初はもう少し小さい部屋の予定でしたが、広くし、収納も増えました。

広い和室と、2階スペースをフレキシブルに使えればいいなと思っています!

なので  ここは何部屋  とは全然決まっていません。

子供の成長や、家族の生活スタイルによって変化させていければな~と思います(^ ^)



多気町での鑑賞会、遠方やし、だーれも来てくれやんだらどうしよう、、、、と少し心配しています。


小旅行やと思ってどうぞ遊びに来て下さいm(__)m

グルメ、レジャー情報などお伝えしたいのですが、なにせ私も多気町初心者。下手すれば皆さんのほうが詳しいのかも、、、


浜口さんが、「まごの店」紹介しよく行くのは、「せいわの里 まめや」です。
有名なのかな~??


豆、大豆食品、野菜をメインに使った料理のバイキングです。

私はおからコロッケやおからドーナツが好きです!

お肉料理はないですが、土日はカレーもあるし、なんせバイキングなので男性もお腹イッパイ食べれます!ヘルシーやと思ってついつい食べ過ぎるんですよね~( ་ ⍸ ་ )
座敷もあって小さなお子様も大丈夫ですよ(^ ^)


主人にもどこかオススメの場所聞いてみますラーメ

{C37F06AA-C825-4B05-97F0-C94E1BD56BAF:01}

いつぞやに帰ったとき、空がピンクですごく綺麗で思わず写真を撮りました。

お家完成したらもっともっと綺麗やろうなぁ♡










お久しぶりです!

多気町(現奈良県)Tです!

先日、20代に別れを告げ、現実を受け入れられずにいます(´Д` )
 
{11B16D93-718F-47D8-B739-31E997DFAB16:01}

誕生日ケーキはモンブランです。


このモンブラン奈良県では相当有名で、シーズンに入ると行列ができます。田舎の方にあるお店ですが、他府県ナンバーもたくさん見ました!

いつでも食べれるし、と思っていましたが、もうそうはいかないので、主人にお願いして買ってきてもらいました(^-^)

このウニウニした部分が、今までのモンブランは何やったんやっ!って思うくらい栗なんです!これ栗やん!栗クリームじゃないやん!栗やん!てしつこく言います。絶対みんな言いますよー笑
しかも和栗!中は甘さ控えめのクリームと、焼きメレンゲが底にあります!

コーヒーよりも苦めの玉露が合うかも~!


また食べたすぎて、長くなりましたか、



ついに!
とうとう我が家の鑑賞会の番が来ました。

どうしましょう、、、


なにがやねんて?(ーー;)


なんでしょうね~!
この焦りのようなドキドキは!

我が家についてご紹介したいのでが、皆さんのようにうまく文章を書けないです( ;  ; )


そして、最後にお家を見たのが10月の末です。

棟上げから、何度か帰っているのですが、丁度どなたもおらず、外からボーッと眺めるだけでした。

最後に見た我が家がこちらです。

{B412D0EE-F8FE-4940-AB99-33D766A752FE:01}

今はどんな風になってるかな~♡
 
早く会いたいです。 



綴りごとさんのお家、伺うことができず、残念でした。
見所が盛りだくさんで、行きたかったです。

Yチェア素敵ですよね~。
座らせて頂きたかったです。泣

私ウェグナーのこちらも好きです。 
{0519983B-3ACE-4D6B-8DCA-9AC956DC5DA6:01}

CH33です。
どこから見てもカッコいいです!

お気に入りの椅子、一脚は欲しいなと思いますが、ちょっと私にはまだ早いかな~( ་ ⍸ ་ )



話が逸れましたが、
我が家のこと、私たちのこと、私の頭の中のこと、誰が興味あんねんてゆうこと、思いつくまま鑑賞会まで書いてみようと思います。
 
まとまりのない、文章になると思いますが、読んで頂けると嬉しいですトナカイ
多気町Tです!

すっかり秋めいてきましたねー!

まだ夏気分が抜けず、半袖で出かけては夕方に寒い寒いゆうてます!


お家ですが、先日配線の打ち合わせを行いました!

配線プランの用紙をいただきましたが、色々なマークと色と線が入り混じっていて、私ちんぷんかんぷん。。。

しかし、打ち合わせが始まると大丈夫でした!

動線も、かっこよさも、よく考えていただいています~!
どのようなスタイルで生活するかを予想しながら、少しコンセントは増やしてもらいました!


ダイニングテーブルの上だけは自分で選んだものを付けられるようにしてもらいました!


ほとんどが確認作業でしたが、無理なお願いも聞いてもらいありがとうございました!
可能なのかな(ˊ̱˂˃ˋ̱)

また、棟梁と大工さんが息子をみててくださったので大変助かりましたもぐもぐありがとうございました!


同じタイミングで窓や玄関扉が取り付けられていて、どんどんお家らしくなっていく様子にワクワクしました~ハート



{FD8B33B4-85A5-4B55-A207-8D017E9224B4:01}

今日明日は互いの家族を繋ぐ家さんの鑑賞会ですね!行きたかった~( ;  ; )

お家はもちろん、公園のようなデッキみたかったです。泣

皆さんの写真やブログ楽しみにしております照れ


ご無沙汰しております!!!
多気町(現奈良)Tです!

私だけ1日12時間しかないんちゃうか思うくらい、毎日早く過ぎていきます。

青空さんの鑑賞会にもお邪魔したのに、まだ記事が書けてません!泣


9/8我が家の上棟でした!

8/16に着工されてから、浜口さんに送っていただいている写真しか見ていなかったので、やっと実感が湧いてきました~!


台風も接近中で、雨予報。

私たいがい晴れ女のはずやのになー!

どうやら棟梁の雨男っぷりのが勝っていたようです!笑

しかし天気ばかりはどうしようもないので、事故なく無事に終わることを祈るのみでした。
 

{3FD162E1-F79F-4388-A6F6-428CC931471C:01}

から、

{345B22D9-77EB-4E8B-A50C-BCEE7644B94B:01}



今まで施主さんブログで、その様子については知っているつもりでしたが、やっぱり生で見たら違いますねー!

全員が止まることなく動いているのに、誰の動きも止めることなく、ひたすらカンカントントンの音だけが響いていました。

私が息子を叱る声のがよっぽどうるさかったやろうな、、、

山川棟梁が上から撮った写真を載せてくれていますね!

下から見てるだけで足がすくみました。
ホンマにすごい仕事です。頭も身体もフル回転で、それが毎日、、、

想像を絶します。

毎日ぬる~い緊張感のない生活を送っているので、なんだか情けなくなりました(ー ー;)


どんどん強くなる雨の中でしたが、無事に終えていただきまして、ありがとうございました。



片道2時間で、気軽に見に行くことはできないのが歯がゆいです。建築中の我が家を見れるのは最初で最後やし。

昨日の君にはもう逢えないて感じで切ない~!

何時間でも見て居れるのにな。泣

そんな見られたら気散るか!


でもやっぱり出来上がっていくのは嬉しいので、次会えることを楽しみにしておきます(ˊ̱˂˃ˋ̱)



悪天候の中、本当にありがとうございました!

{99C8550D-C8E6-4179-8DDA-A42C152C5BDC:01}


















お久しぶりです!

多気町Tです!!!

8/2に地鎮祭が行われました。

実家敷地内には見たこともない数の車が!

私達は、町内の神主さんにお願いしていて、いつもと段取りが違うはずですが、大きな音や声もなくあっとゆう間に準備が終えられました。

いざ始まると、神聖な儀式ではあるのですが、なんせ暑い!!!暑くて暑くて溶けそうでした。

私達は座っていましたが、立たれていた皆様が倒れてしまうんじゃないかと心配でした。

始まる前にもお茶飲んでもらったらよかったかなぁと反省、、、


加えて、イヤイヤ期まっさかりの息子が、乗り切ってくれるかヒヤヒヤしていましたが、なんとか大丈夫でした!

晴天に恵まれて、暑い暑い地鎮祭となりましたが、とっても印象に残りました。


一生に一回あるないかのマイホームの地鎮祭。

簡易的に済ます、またはやらないとゆう場合も増えているみたいですね。

マイホーム作りに関わってくださる職人さん、業者さんのお顔をみて、「宜しくお願いします」とご挨拶をさせて頂ける機会を作ってもらえて、私はすごくありがたいと思います。

お互いの顔を知っているか知らないかでは、気持ちが違ってきますもんね!




酷暑の中、本当にありがとうございました。


残暑厳しいお盆明けに着工です。


まだまだ熱中症に注意しなければなりませんね。屋外での仕事は過酷すぎますが、どうぞご無理のないように、、、

この環境の中で一日仕事をしてはる皆さんの体調がホンマに心配です。私の心配なんて無用やと思うんですけど!みなさんプロですからね!


これから、形になっていくのが楽しみでなりません。

{428738B7-7570-497E-BC4F-2D55CC22E0AB:01}







京町屋さんの鑑賞会、参加させていただきました!

主人が仕事のため、行ける予定ではなかったのですが、思いのほか早くに終わるとのことで、前日にドタキャンならぬドタ予約!


私のお気に入りポイントはですねー、

{A74B8BFD-C27A-4E85-8DFA-5CC7594272A9:01}

奥様のワークスペース!
広さ、座ったときの目線、いいかんじなんですね~!私もワークスペースが欲しかったんですが、実現できず。。。
マグネットペイントもしたいなと思っていました!

{9DF04975-730D-45EA-B9AE-A119D024863D:01}

キッチンの3点セットは、やはり高級感ただよいますね!揃うことで何倍も存在感と高級感がありました!グローエ水栓とハーマンの食洗機!
フロントオープンいいですよね\(^o^)/


そして、1階の電動シャッター!
主人「エヴァンゲリオンみたいやなー!!!」と大興奮していました。なかなか高価なようですが、やはりその価値は充分ありそうです。

外観もカッコよくて、趣きがあります。
我が家が予定している外壁も使用されていて、イメージが湧きました!

ほかにも、洗面台、大きな窓のあるお風呂、木の格子が素敵な納屋、土間収納、ファミリークローゼット、挙げだしたらキリありません!

携帯を機種変更したら、写真がうまく移行できず、載せれるものが少なくスイマセン、、、泣


そして何より、今回は施主様とたっぷりお話しさせていただいたのが嬉しかったです。
お家を見たい気持ちもありましたが、どうしても施主様に会いたかった!

いただいたアドバイスを胸に秘めて、がんばります。きばりまーす!

こんなに施主同士に交流がある工務店は他にありませんよね。

県外から引っ越す私には、本当に心強い方々です。



京町屋さん、お家を見せていただいて、話を聞いて、ありがとうございました。


そして、寄り道さん、こころよくお家を見せていただいてありがとうございました!
おてんばさんとももっとゆっくりおしゃべりしたかったな~。所持されている本や雑誌、ゆっくり見たいです~!

はやくR津婦人会できやんかな~!笑

お家のこと、料理のこと、子育てのこと、イケメンのこと、なんぼでもはなせるやん!笑


{D26CC162-FE69-43EB-A061-E81FB6F76C45:01}

帰りは京町屋さんオススメのハンバーグを食べて帰りました~!お店はめっちゃ賑わってて、久しぶりに美味しいハンバーグ食べました!


京町屋さん、おてんばさん、ありがとうございました!

{D39166FD-D975-40F6-9E9F-21719798DF35:01}