皆さん読書はされますか?




私は現在はアクセサリーを作っていますが


元の職業は図書館司書で


本は好きです😊📚❤️





今日はなぜ読書をオススメしたいのか


について語っていきたいと思います😊📚🎶





今は本も読んではいますが


忙しさと便利さ、


お金もかからない手軽さから


You Tubeを見て情報を得る事が


多くなってしまっています😅




You Tubeでは

ベストセラーの本を10分程度で


紹介してくれている動画などもあり


本をわざわざ読まなくても


その動画を見るだけでも

 

良さそうに感じますが、


それでは要点は理解できても


身に付かない力があるんです。






では読書で身に付く力とは何か。







それは


物事の本質を見抜く力✨


です😊📚✨


他にも読書で身に付く力はありますが


本質を見抜く力が付く事が


現代社会においては


とても強みだと思います✨✨







本を読んでいる方の中には


何も意識せず


ただ楽しいから読んでいる😊🎶📚


って方も多いと思いますが


本を読む事によって


自然と

物事の本質を見抜く力


養われていっているはずです😊🎶🎶






ではなぜ読書は


物事の本質を見抜く力がつくのか?





もう少し詳しく説明しますね😊🍀




一説によると、


一冊の本のうち


内容を把握する上で重要な文章


全体の10%程度しかないと


言われています。




残りの部分は本論の補足や


より理解しやすいエピソードであったりします。





もし100ページある本があるとすると


その本の重要な部分


10ページ分だということになります。




この10ページ分


見極めて理解する力、


それこそが


本質を見抜ける力


になるのです😊📚✨✨✨




読書が苦手な方は


「最後まで読めなくて途中で飽きてしまう😕」


というふうに言ったりしますが

小説などであれば

単にストーリーが

面白くないこともあるでしょうが😅




実際は


最後まで読めないのは


情報の取捨選択が出来ず


本の重要部分である


10%分が見つけられず


結局何が大事かわからないから


理解できない😞


と言う事が理由の一つかもしれません。




なので本を読まない人や


本を読むのが苦手な人は


情報整理する力


本質を見抜く力弱い


という方が多いんではないでしょうか。





直感や感覚が優れている方は別ですが


普通の人が


本質を見抜く力を養うには


読書が最適だと思います。





現代のこの情報社会では


情報の取捨選択ができないのは


弱点となります😣




世の中の膨大な情報の波に溺れて🌊😵


結局何が大事なのか


何をすればいいのか


よくわからない😵まま


テレビだけを見て📺


マスコミの情報操作


引っかかってしまいます😣💦💦





そうならない為にも


本を読んで


自分で情報を整理


本質を見抜く力


を付けていきたいなと思います😊📚



余談ですが、

読書の大切さはものすごく感じていますが

だからといって息子たちに


読書を無理矢理勧めたりはしません。




大人でもそうですが


押し付けられるのは皆イヤですもんね😝




では

本好きになってもらうために


どうしてるかというと、



私が読んだ本や


子供が読んだらいいなと思う本を


子供机の上や本棚に


本屋さんのように


表紙が見えるように


置いたり並べたりして


時折それをチェンジするだけです😊🎶


すると、


ふとした時に


読んでみたくなったりするのです😁📚🎶

 
すぐに効果が出る子もいますが


何年かかかる子もいます。



焦らずに


子供を本好きにさせたい方は


是非この方法やってみて下さいね😊🎶🎶



最後まで読んで頂いてありがとうございました😊❤️