{9B31D243-C536-48E8-911B-2A4C44CAC4B5}

秋晴れ?
朝は氷点下まで下がりプラス3度で
秋晴れ?ではなく
冬晴れですわねウインク
プラハ城入り口

去年まで普通に何もなく通れた道
今はテロの影響で入り口で
荷物検査と身体検査があります

その為時間は今まで以上にかかるようになり

どこもテロの影響…
 とばかりに色々な規制がどんどん増えて
やりにくい状況に変わってきています

空港、9.11の前までは
液体は無制限に持ち込みできていましたからね
今じゃあ、
これも液体ですか?
と思うような物までが没収対象で
首を傾げたくなりますわ。

今回も歯磨き粉…没収されました
(なんでそんな大きなファミリーザイズお持ちでした?ですがえー
普通の人には…分からないでしょうね
この世界情勢てへぺろ

過去に
カマンベールチーズ
チョコレート
実際に私のお客様が没収対象になりました

聞いた話
ザッハトルテ
ラデュレのマカロン

これは係員がおやつで食べたかったからプンプン
としか思えませんが

歯磨き粉で人が殺せるか?
飲ませたら気分は悪くなるかも?ですがウインク
ザッハトルテやマカロンでどうテロを起こすんですかねーえー

馬鹿馬鹿しいと思います。
しかし、そういった世の中に変わりつつあるのですよね。

今まで何もなかった場所でセキュリティが増えたのは仕方ないかもしれませんが、数年前とは明らかにシステムが変わったと実感します。

人の流れ、行き来はお隣さんの中国人の移動が劇的に増えたのは至るところに影響を及ぼしています。スイスもこれで鉄道駅も管理され今迄以上に時間がかかったり、制限が出てきています。

一昔前が懐かしいショボーン


前ならここまですぐにたどり着けたのに
{AF992C49-F537-46B3-96F2-72C5484AFB1D}
 
衛兵さん、氷点下の寒さでも一時間の勤務
ちょうど交代する時に来たので
彼らの交替式を見る👀事が出来ました。
一時間立っていた衛兵さんの耳は
真っ赤になっていて
その寒さを感じさせました。

聖ヴィート教会

{FAF7F5EB-7F5D-48F3-8EB4-FBEAE6E1226F}

内部へ以前は全部見れましたが
手前側のみフリーで
奥は有料化してます。

外の教会入り口にも列を作る為に
柵が出来ていますが、
昔はそんなものはなかったのです。
割り込みを防ぐので時には有難くなりますが。
{98A6190B-ED08-40F1-A5E0-C76CF6E7E974}

内部は綺麗なステンドグラスの色が白い彫刻の部分にも映るほどです。

外が快晴で太陽光が強く降り注ぎ
アルフォンソ・ミュシャ、
チェコ語で発音するとムハさん、
彼のステンドグラスも光の光線で
見た目は綺麗な色が出ていましたが
カメラでは反射してしまいました。


ゴシックスタイルの内部

{D559D561-F456-466E-877A-849A583B0ED0}


東側の新しいステンドグラスも 
陽の光を浴びて
綺麗な色に輝きを見せていました。
{82C2AC4F-E3B7-4E03-BC7A-7AA2EF8F3284}

ちなみにこのお隣のステンドグラス
ステンドグラスを造るのに
スポンサーになった会社の
広告が出ているのが笑えます

保険会社がスポンサー
まさかの事故や病気で両親が亡くなっても
子供も為に保険に入っていれば安心

そんな広告なんですね照れ

{F98D41D5-4501-45BD-AD62-A3A830B0554E}

こちら正門側のプラハ城入り口

この後すぐに現大統領が来る
とあり警備員がピリピリしてました。
私達が前で写真を撮ってうろうろしていたら

はい!どいて!
この道を開けるように!

すると黒塗りの高級車が3台連続して
通過していきました。

どれに大統領が乗っていたかは真顔
分かりません。

分かっているのは

高台にあるプラハ城から連続する
急な階段を下るということ!ウインク

{E4A958DF-1514-44F4-B690-17576D438274}



プラハ城からの展望は素晴らしいのです

{746EEB31-90DC-47F4-93AB-E48D952B9911}


振り返るとこんな階段


{2AA08362-181A-47B4-AF16-6BF7E54EA908}
下りの方が楽ですね。

滑らないように気をつけて。

氷点下でも路面が凍結していなかったので良かったです

階段の途中にムハさんの石碑があります

{75AE8DFE-ABCB-4971-84D0-3375E243F50B}

彼はパリでアールヌーヴォーを代表する画家として成功してから自国チェコへ戻って来た時に
生活していた建物



階段を降りきると

ブルダバ川
ドイツ名
モルダウ川
を渡るカレル橋

{1627E68B-DF7C-434E-881D-1FECF741353A}


カレル橋を渡りきると
反対側にみれるのは
プラハ城の全景


{892C8752-760C-46A2-982A-F9B77E83EF99}

快晴の空は
午後少し雲が出始め
どんよりとした
ヨーロッパの冬らしい空


{3FE4767A-7038-4E76-82A6-EA1F4CEB210B}

まだクリスマスマーケットは始まっていません

今月末にはこの広場には沢山の出店が立つのです

{3B6A1E23-1C64-4D1E-B3B8-2557C9E923FD}

そんな季節の移り変わりを
市庁舎の時計塔は変わりなく
街を見守っているのです

中欧の旅は

つづく