英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」が10月1日、2014年の世界大学ランキングを発表し、東京大が2013年と同じ23位でアジア最高位を保っています。
一方、日本からトップ200内に入った他の4大学は、いずれも順位を下げています。


世界一は4年連続でアメリカのカリフォルニア工科大で、2位がアメリカのハーバード大、3位は英国のオックスフォード大。
12位まではいずれもアメリカと英国の大学だったということ。


アジアでは、シンガポール国立大が2013年より順位を1つ上げて25位になり、東京大に迫っています。
以下、香港大が43位、北京大が48位、ソウル大が50位。


日本の大学で東京大に続いたのは、京都大59位(2013年52位)、東京工業大141位(同125位)、大阪大157位(同144位)、東北大165位(同150位)で、いずれも2013年より順位を下げています。


タイムズ・ハイヤー・エデュケーション誌は「東アジアやシンガポールが、欧米と並んで高等教育・研究の中心になりつつあることは疑う余地がない」との見方を示したそうです。


欧米の多くの大学は資金不足のために優勢を失い、英国、カナダ、米国などは世界の知識経済において明らかな後退の危険に直面。

60%の米国の大学が今年ランクを落としたということです。


THE世界大学ランキングは教育、科学研究、知識伝達、国際的視野の4方面・13指標から大学の総合的実力を判定しており、最も影響力ある世界大学ランキングの1つとされています。





















研究内容や論文の引用回数や教員スタッフ1人当たりの学生数、国際化など、13の要素に基づいて、順位を付けているそうですが、微妙ですよね。

東京大学はもっと上位でも良いのでは?目





http://ameblo.jp/liebeballack/entry-11627866837.html






en_a.jpg