今日は、群馬県甘楽町小幡にある、小幡八幡宮神社に上がらせていただきました。











甘楽町小幡は、城下町小幡となってまして、風情溢れる街となっています。







この周辺には、楽山園がありまして、織田信長公の甥っ子?に当たる殿様がいたそうです。城跡公園となっております。

コンニャクパーク、道の駅でも、歴史に触れられますし、歴史資料館は詳しい歴史に触れられます。

この、八幡宮という社名は、勝負の神様らしいです。

小幡街道は、織田家によって栄えた町です。戦国時代の真っ只中ですよね。その当時には、八幡宮という社名の神社神社が多くなったそうです。日本全国に、◯◯八幡宮という神社神社は多いですよね。アチコチで、戦の勝利を願うお社が建てられたんだそうです。今では、スポーツの勝利、学業就職などの合格祈願、商売繁盛などのご利益が得られるそうです。

甘楽町小幡に行く前に、氏神社でもある、貫前神社神社に上がらせていただいてから、小幡八幡宮に行きました。導かれる様な感じで上がらせていただきました。

うちの地域には、大きな氏神社が三つ、小さな氏神社が三つあります。全部で6社あります。

私自身、あやかっていると思いますね。ピンチな時に、助けられたり、14年間も思い続けてくれた人に三度目の再会をもたらせてくれたり、ホントに感謝ですね。

私自身が感じるのは、貫前神社神社の神様が、小幡八幡宮神社にいって、今の状態を信じて貫きなさい!!キラキラOKって感じに思えたのです。

小幡八幡宮神社は、勝負の神様でもありますので、今現在の状態を辛抱強く待ちなさい!!グッお願いって事なのかもしれないなぁと感じましたね。

相手の人の気持ちが揺るがなかった事で、再会出来たんだろうし、日頃の行いが、そういったご縁を引き寄せたんだと思います。

神様、仏様はいらっしゃると思います。

この間は、生き霊が写り込んだ写真を投稿しました。その隣には、愛犬達が写り込んでいますと。

生き霊には生きてる物が勝つのです。あの隣に写り込んだのは、シベリアンハスキーのリキでした。



前に聞いた話ですけども、愛猫ちゃんがいて、飼い主さんの危険を察知して、飼い主さんを助けに行ったんですって。この愛猫ちゃんは家猫ちゃんにしていたのに、何故?外に出られたのか?が不思議だったそうです。飼い主さんが誘われて、心霊スポットに車で行った様で、帰る際に、事故に遭いそうだったんですって。その時に、愛猫ちゃんが横切った感じがしたんだそうです。

自宅🏠に帰ったら、愛猫ちゃんが傷だらけだったそうです。この飼い主さんの危険を察知して、身代わりとなったんだそうです。

リキは家の中にいます。そして、楓は両親の所にいます。リキを筆頭に、6頭の愛犬達が集結して写り込んだ写真でした。

リキが私自身の未来を知っているのでしょう。

この写真で、リキだと判明した時に、この愛猫ちゃんの話を思い出したのです。近くにいるんたけども、外出時はこんな風にしてくれているんだと感じました。

それとですね。家を出る時に、庭を見たら、剪定した花達がまた、綺麗に花咲かせて来てくれました。



このアジサイは秋口まで咲きます。いただいた時には、重い物を落とされた形跡がありまして、土に植え替えて、折れたり、腐った茎や花や枝の部分を剪定しました。この様に花が咲き始めましたよ。



こちらも、重い物を落とされた形跡があり、葉の部分が萎れたり、葉っぱが枯れたりしてました。お水も吸収し難い状態でした。こちらも剪定しました。小さな花達が咲いてますよね。

一年草ですので、ずっと楽しめます。




こちらは、様々な色に変色します。

また変わったら載せますね。

こちらも、落とされた形跡がありまして、葉がちきれていたり、腐った部分もありました。こちらも剪定しました。

凄いですよね。剪定して、また新しく芽を出す物、綺麗な葉っぱが再生してくるもの、様々なんですが、こんな風に楽しめます。綺麗になってくると嬉しいものです爆笑爆笑

凄く、幸せ感じます。

私自身、花や木々や土や果物や野菜などにも魂が宿っていると思います。段々と紅葉し始めた植木を見ても、循環しているなぁと感じます。

人、動物、植物は生きてるわけです。筆記用具や、調理器具などは、人が作ってますよね。人の手が加わっていますので、大事に使わないと、作られた人が悲しみますよね。そういう事も考えて、綺麗に使う事、丁寧に扱い事は、他人への扱い方にも意味すると思います。

そんな事を感じさせられる事があり、今、次に向かう準備段階なんですけども、私一人の事ではなくなっていますので、ドップリした状態で居ようと思います。

相手の14年間もの願いは私なんです。受け止めた事で、相手のやる気を覚醒させた様です。凄い事になってきましたね。

相手の大願成就となりますよ。待ちくたびれてしまいそうですが、小幡八幡宮神社にあやかって、忍耐力をつけて、諦める事なく過ごして行きます。

若い彼からは、14年間もの変わらない思いを貫ける凄さを学んだ出来事でした。こんな事をして貰えるとは思ってもみませんでした。

人の人生は分かりません。ホントにどう転がるのか?も分かりません。変わらぬ気持ちが重くのしかかっていた事に気が付かなきゃ、一生独身か?どちらかがこの世を去ってしまっているか?永遠に負の連鎖からは離れる事が出来なかったか?のどれかです。

気が付いて良かったですグッ爆笑

全てにおいて、感謝しています。