【雑談】インフレだよね? | Stellalore.

Stellalore.

彼女はcheatを使った。

未だに政府は「デフレ脱却」とかほざいてますが。

確実に庶民を殺す政策は辞めた方がいい。

 

見よっ!

このレシートをw

 

値上げが酷い商品に赤線を引いてます☆

まだ許容範囲ですが、「油類」の値上げはガチでしんどい。

調味料なんぞは意外と代替が効いたりします。

食い物の味なんざ「塩味」が大事。

塩ッ気があれば、大抵のモノは「おかず」になります(ポテチとか)

しかし、油だけは代替品が無いわけです。

 

(マーガリンもバターもマヨネーズも「油脂」やで?)

 

業務スーパーの「どう考えても原義のエキストラバージンではない」オリーブオイル。

1280円ですが、コレ、2年ちょい前は700円だったんです☆

サラダ油298円。

これだって2年前は198円です。

オリーブオイルもサラダ油も1リットルの価格ですがw

 

業務スーパーは「輸入品」が多いので、円安のせいもありますけどね。

「白身魚フライ」が100円以上の値上げ。

クォリティが下がって値上げです。

 

「もやし」も内容量が減った気がするんだ・・・値上げしていいから減らすなw

 

 

【 貧乏飯 】

 

私は「貧乏のプロフェッショナル」です☆

「親方日の丸」は暇そうでいいなw

 

用意するのは3つだけ。

 

業務スーパー謹製「朝の輝き」(1斤82円)

image

 

業務スーパー謹製「神戸シェフのマヨネーズ」(400g208円)

image

 

業務スーパー謹製「徳用ウインナー」(850g418円)

image

(多いので冷凍保存。既にジップバッグにw)

 

全て「値上げ」されております。

「徳用ウィンナー」なんぞは、値上げした上に内容量が減ってる。

鶏肉ウィンナーなんで、料理用には使えるが「ウィンナーを喰いたい」時には不向き。

 

ウィンナーは豚肉100%じゃないとな。

 

ウィンナー2本をたっぷりのマヨネーズで和えます。

食パン2枚に塗れるくらいたっぷりのマヨ。

 

焼きます。

 

そこそこ美味い。

 

しかし、1斤180円ぐらいの食パンとキユーピーのマヨ。シャウエッセン。

このような材料を使うと「神々しく」見えてくる味です☆

今朝は面倒だったので、1枚分のウィンナーマヨネーズをサンドイッチにw

味が薄くなるわけではない。

朝は寝ぼけているので、味にこだわりはない。

 

コーヒーを飲みながらと言うのは「優雅」でさえある。