昨日は義父の友人宅へ家族で遊びに行きました。

街の外れにある田舎の別荘へ。

当初14:00を予定していましたが、私達は完全に道に迷い辿り着くことができず、諦めかけたところ、車を飛ばして来てくれました。


結局着いたのは17:00!

3時間も遅れたのに、「待ちくたびれたよ〜!さぁ、始めよう!」待っていた皆さん、美味しい手料理で暖かく迎えてくれました気づき






数年かけて自分で建てたお家


とても広いバーニャがあり、まだ試したことないことを伝えると、入りな!と体験させてもらえることに!




(↑写真は食糧を保存する地下室)



Баняバーニャ 始めて入りました!

日本でいうサウナみたいなもので、サウナより湿度が高く、

中温高湿な環境になっているのが特徴です。

詳しくはこちらの記事を参考にしました💁‍♀️




一緒に入った義妹とバシコルトスタン人のママ。

15分くらいの短い時間でしたが、ママは週に数回ジムでトレーニングしていることや、冬はバーニャに入ってから、雪を水風呂代わりにできること等色んな話をしてくれました。


「ヴェーニク(веник)」でバシバシ身体を叩いて「ウィスキング」マッサージしてもらいました。


もうこれがたまらなく最高でしたハート




ヴェーニクとは、白樺や樫などの枝葉を束ねたもの。

水につけて柔らかくしたヴェーニクを、バーニャ内の水蒸気熱で温め、程よく温まったところで全身を軽く叩いてマッサージ。

叩く時の衝撃で全身の血行が良くなり、また発汗作用も促されるため、健康に良いと言われています。



運転手の義父と主人は飲めなかったので、

代わりに女性人がウォッカを飲んでいたのですが、

バーニャの後は汗でアルコールが飛んでスッキリ✨





田舎は住むには不便が色々ありますが、

人々が温かいのが魅力の一つだなと思います。



最後までお読みいただきありがとうございます✨