テロによる再保安検査 | 飛行機に乗って

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

2018年3月23日にフランスのカルカソンヌで起きた

スーパー立てこもり事件のテロの影響を受けて、

私が乗っていた24日6時ボルドー発アムステルダム行のKLM機も出発が2時間半ほど遅れた。

 

最初は難なくチェックインし、搭乗、ゲートから離れて

滑走路まで動き出していたが、途中で停止。

 

機内アナウンスが入り、テロの影響でもう一度ゲートに戻って、再保安検査をするとのこと。

警察が来るのを待ったのち、飛行機が他に2機あり、保安検査の順番は3番目、

どれくらい時間がかかるのか当局からの情報はなく、

大変申し訳ない、と英語とフランス語で詫びを入れる機長。

フランス語が拙くてすみません、という詫びに機内はほっこり。

 

水を配布し、保安検査の順番を待つ。

1時間半ほど待ったのちに、預け荷物はそのままで、手荷物を持って降機という指示。

 

 

 

到着と同じ要領で、バゲージクレームエリアを通過し、

そのまま出発ロビー、保安検査へと誘導される。

いたるところに銃を持った警察が監視をしていて、

物々しい雰囲気であった。

こっそり隠し撮り。

 

 

先ほどまでいたラウンジに再び舞い戻った。

ラウンジのお兄さんも事情を分かっていて、

顔パスでラウンジに入れてくれた。

 

フライト掲示板には「遅延」の文字。

 

 

お兄さんは出発ゲートの係員と連絡を取ってくれたようで、

搭乗開始の合図を教えてくれるという。

 

ラウンジで20分ほど待機。

 

 

そして無事に搭乗。